リケ女と騒がれている女性研究者の論文がコピー内容だったというニュースを連日報じられている。今回は研究結果を数字を使って明確に示す事が絶対条件である、理系の論文だったからメッキがはがれたのだと思っている。

このニュースを見た時に、最初に思い出したのがかつて夫を解雇に追いやった張本人ピンクの存在だ。このピンク、『今週は2本論文提出しなくちゃいけないから忙しい!』とか、毎月毎月平均して5本以上の論文をどこかに出しているような口ぶりだった。

しかしそのピンクの名前を検索しても1本くらいしか論文が上がってこない。しかもその論文も探して探してやっと見つけた物であり、更に本人が筆頭では無い。しかも論文書かなくちゃいけないから関連本を10冊買いました!今晩全部読んじゃいます!とか言っちゃってるし、こういう人がコピー内容の論文を書いちゃっている人なのかもね~とうがった見方をついしてしまった。

夫は全部の実験を自宅で行い、全部の記録を普通のカメラで撮影し、データと一緒に論文に掲載した。世の中の研究者がコピペで論文を出したり、過去のデータの使い回しをして楽して研究していると思われてはとても残念だし、博士号はコピペで簡単に取れるなどと思われては心外なので、一応研究者の妻として反論しておこうと思う。

とりあえず形だけ整えておけばいいんでしょ、提出するものだけ提出しておけばいいんでしょ、という小学校からの教育システム及び家庭教育の果てが、このコピペで論文提出につながったのだと思う。

自分の出した論文が後世に良い影響を与えるだろう、という今のステータスではなく未来を思う純粋な気持ちが科学をここまで伸ばしてきたのだと信じたい。

そして夫の地道な研究の姿を見ていた我が家の子供は、研究というのは思いつきではなく、自分が立てた仮説に基づいて実験し結論を導き出す、説明する前に自分で裏を取る、というあたりまえの姿勢を学べた事はこれから生きる人生にプラスになったと思う。