皆様こんばんは星空

 

上京前に実家で使っていた固定回線は長年NTT東日本フレッツ光回線+ISPがぷらら(plala)で、光コラボレーション開始後はぷらら光でしたニコニコ

私が上京する事になり、私以外はインターネットを滅多に使わなかったので実家の固定回線はYahoo! BB ADSL バリュープランにしていましたが、ADSLサービス終了と共に時代が変わり固定回線は100Mbpsを超える通信速度の確保と安定性・低遅延が必要な時代になったので、現在はctc中部テレコミュニケーションのコミュファ光(プロバイダ一体型)・1Gbpsに移行し落ち着いていますビックリマーク

感染症が落ち着きゆっくり実家に帰る事が出来ればコミュファ光回線を試してみたいのですが、なかなかその機会が訪れる事がありません笑い泣き実家の固定回線やコミュファ光の話は実家に帰った時にとっておきますてへぺろ

 

さて、実家のISPでぷららを使っていた際の本メールアドレス・複数メールアドレスを保持する為に、「ぷらコミ0」(220円)+「プラスオプション」(330円)=550円を毎月ぷららにお支払していましたニヤリ

「ぷらコミ0」(220円)+「プラスオプション」(330円)の組み合せにより1,430円のフリーチケットが付与されるので、「複数メールアドレス」(220円)を2つ以上保持している場合には、「ぷらコミ0」(220円)+「複数メールアドレス」(220円)よりも「ぷらコミ0」(220円)+「プラスオプション」(330円)の方がお得になりますニコニコ

長年使っていたメールアドレスだったのでぷららのメールがメインメールアドレスだった訳ですが、今はレコードクイーンドメインのメールアドレスをメインで使っていますし、毎月550円の出費がもったいなくなり、いよいよぷららメールを廃止する方向に決めましたビックリマーク

思い返せばYahoo! BB for Mobileの契約もかなり前からあり、ずっと@ybb.ne.jpドメインのメールアドレスを持っていたのですから、もっと早くぷららメールからヤフーメールに移行して置けばよかったのです笑い泣き

 

ぷららには「ぷららライト」という月額無料のプランがあり、本メールアドレスのみ無料で維持する事が可能ですビックリマーク

ぷららライト

引用:しばらく利用しないので、(退会ではなく)一時的にサービスを休止したい

ぷららライトはメールの保存期間が短かったり、上記に記載の通りSMTPによるメール送信が出来ないなど制約があるものの、通常のぷららメールとは異なる仕様のWEBメールが用意されていて、そのWEBメールからであればぷららライトでも送信も受信も対応しているので、サブメールアドレスとしてであればぷららライトでぷららメールの本メールアドレスを継続利用する事が出来ますビックリマーク

 

手紙通常のぷららメールの仕様(ぷららライト以外の全プラン/本メールアドレス・複数メールアドレス共通)

メールボックス
容量

送信容量

受信容量

保存期間

機能

容量制限:2GB
通数制限:なし

20MB

無制限
 

無期限
 

〇WEBメール受信

〇WEBメール送信

〇IMAP

〇POP

〇SMTP送信

 

ラブレターぷららライトのぷららメールの仕様

メールボックス
容量

送信容量

受信容量

保存期間

機能

容量制限:無制限
通数制限:5000

20MB

無制限

1ヶ月

〇WEBメール受信※但し特殊仕様(旧標準仕様版)

〇WEBメール送信※但し特殊仕様(旧標準仕様版)

×IMAP

〇POP

×SMTP送信※但しぷららネットワーク内からであれば送信できる可能性あり(未検証)

本メールアドレスを残す事が出来れば十分ですてへぺろ

PSTNのIP網移行化でダイヤルアップ接続のプランがいつまで存続されるかはわかりませんが、ぷららさんが「ぷららライト」という素晴らしいプランを提供し続けていてくださるので本当に助かります音譜

甲斐犬人

■甲斐犬人 最新CDのご案内