皆様こんばんは星空

 

入院時のインターネット回線をどうしようかと考えており、今まではモバイルルーターをレンタルしていたのですが、今回は楽天モバイルRakuten UN-LIMITにしようかと思っています爆  笑

楽天モバイル

普段はデータ利用料を~1GB以内に収めて無料維持している楽天モバイルですが、入院する月だけ楽天モバイルで無制限通信する形にしても税込3,278円しか掛かりませんビックリマーク

モバイルルーターを短期で借りるよりも低価格になりますし、手持ちのRakuten Miniをテザリングしてモバイルルーターの様に利用する事が出来るので、手続きやレンタルをしなくてもそのまま通信できるというのが楽チンでいいですよねニコニコ

 

入院に先駆け、病院の屋外部分でRakuten Mini→Wi-Fiテザリング→Xiaomi端末で通信してみました爆  笑

下矢印がスピードテストの結果ですウインク

ちなみに私の自宅の屋内ではこの3倍程度の速度が出ている為、基地局からの距離が遠いか、病院等の大きな建物により電波が減衰している可能性もありますショボーン(時間帯的に輻輳ではなさそうです)

実際速度が上下ともに10Mbps以上出ていれば快適に利用でき全く問題ありませんが、速度より肝心なPing値・Jitter値が少し多い気がしますガーンが、今回は屋外でのテストだったので2.4GHzで試しましたが、5GHzデザリングで結べばPing値・Jitter値や速度が安定する可能性はありますウインク

 

病棟内では、Bluetoothテザリング/5GHzテザリングのどちらかのみ使える(2.4Ghzは使えない)のですが、この問題もRakuten Miniは5Ghzに対応していますので、問題ありませんてへぺろ

上矢印結構簡単に、2.4GHz/5.0GHzの切り替えをする事が出来て、とても便利ですよチョキ

 

あとは楽天モバイルのBand 3帯は周波数的に建物内(建物奥)には弱いので、窓際にRakuten Miniを置く事が出来れば安定して使えると思っていますビックリマーク

また、楽天モバイル自網回線の帯域制限は1日当たり10GB以上の通信を行った場合に最大1Mbpsに制限されるというかなり緩いものになります爆  笑

自宅で固定回線の代用に使おうとすればすぐにオーバーしてしまうかもしれませんが、入院中であれば1日10GBを使うのは結構難しいと思いますので問題ありませんてへぺろ

 

実際は病棟で使ってみない事には何とも分かりませんので、今から楽しみです爆  笑快適な入院生活になるかは楽天モバイルに掛かっていますてへぺろ実測値をレビューさせて頂きますね爆  笑

 

入院・出張・旅行などで短期にモバイルルーターをレンタルするくらいなら、普段から楽天モバイルを1GBに収めて0円維持し、無制限使うタイミングで無制限に使って税込3,278円を支払うという方法が一番手間が掛からずお得かもしれません音譜

その場合には出来る限りBand 3を固定して通信する様にすれば、パートナーエリアに接続されなくなり大変便利ですニコニコ

 

楽天モバイルの自網エリアは急激に増加しており、エリア的にも来年には申し分ない安定した自網ネットワークが出来るのではないかと期待しています音譜

スピードテストを数回試みる程度では1GBを超える事はありませんので、実際利用したい場所で楽天モバイルの自網基地局の電波を安定して掴めるかのチェックをする事が出来ますから、安心して本番は無制限利用できるかと思います爆  笑1台契約しておいて損はないかもしれませんてへぺろ

甲斐犬人

楽天モバイル

 

■甲斐犬人 最新CDのご案内