皆様こんばんは星空

 

Wi-Fiルーター(無線LAN親機)は宅内のどの個所に設置するのが一番適しているのかいつも悩んでしまいますショボーン

もちろん建物の形状や造りによってどこに設置した方がいいかは変わってくるので、実際に設置する宅内で試してみるのが確実ですよね爆  笑

しかし、モバイルルーターであれば自由度はあるものの、固定回線の場合にはONU・ホームゲートウェイ一体型の無線LAN親機だと必然的に光コンセント付近に設置する事になってしまい設置の自由度はかなり狭くなってしまいますショボーン

 

鉄筋の建物の場合、「電波が壁や天井・床を通りにくいので窓側に設置すると窓(外)経由で電波を拾えるので窓側に設置するのが好ましい」という噂を聞く事がありますびっくり

また、モバイルルーターの場合でLTEの電波強度が弱い場合には宅内中央部では圏外になってしまう事があり、仕方なく窓側に設置しなければならないケースもあると思いますビックリマーク

窓側に設置する事はメーカー的にはNGになっている事が多い様で、確かに宅内に電波を飛ばしたい訳ですから屋外に電波を逃がしてしまっている事になると矛盾していますが、実際の所はどうなのでしようか笑い泣き

私の住んでいるマンションも実家も鉄筋なので、いつもWi-Fiの電波には苦労するのですが、鉄筋の場合にWi-Fiルーター(無線LAN親機)は窓側と中央部のどちらに設置するのが好ましいか調べてみましたニコニコ

 

上矢印のコラムがとてもわかりやすく検証されています爆  笑

検証の結果は…

Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の適切な設置場所

画像引用:WiFiルーター家のどこに置くのがいい? 鉄筋マンションで検証してみた!

数値は「Wi-Fiミレル」で測定された電波強度になりますビックリマーク
やはり中央部に設置するのが家中に電波が届く最適な設置場所の様ですね爆  笑
特に部屋2・部屋3は同じ面に窓があると思うのですが、部屋3の電波強度を見る限り宅内の電波を拾っているだけに見えますので、「窓(外)経由で電波を拾える」という噂はあくまでも噂だったのかもしれませんねショボーン

固定回線ならば尚更に中央部にWi-Fiルーター(無線LAN親機)を設置するのが好ましいですね爆  笑

 

光コンセントが中央部に設置されていない場合でも、SC光ファイバケーブルを使って簡単に延長する事が可能ですビックリマーク

例えば下矢印のSC光ファイバケーブルを利用すれば、光コンセント→SC光ファイバケーブル(15M)→ONUという感じに接続する事で、単純に延長する事が出来ます爆  笑

LANケーブルで延長するのとは異なり、SC光ファイバケーブルでの延長はノイズの影響を受けにくいので、伸ばすのであればLANケーブルではなくSC光ファイバケーブルです音譜

 

Wi-Fi中継器を利用すればいいのですが、利用しなくて済めばそれが好ましいと思うので、出来るだけ中央部に設置して快適にWi-Fiを利用したいと思います爆  笑

甲斐犬人

■甲斐犬人 最新CDのご案内