
パソコンの「F」、「J」のキーの所に出っ張りがあり、ここをホームキーとするのと同じように電卓にも出っ張りがあり、ホームキーとすべき数字があります

ずばり、数字の「5」の所です

ここに中指を置き、電卓の縦の列にそれぞれの指を当てはめていくと練習次第でブラインドタッチができるようになります


受験生の中には利き手と逆の手で電卓を扱う強者もいます。
理由は鉛筆を持ち替えなくてもいいからです

私も受験生時代は利き手と逆で電卓を扱っていたのですが、
実務をやるようになってからすっかり利き手で電卓を打つようになってしましました

理由は、
鉛筆を持ちながら電卓を打つ機会がなくなってしまったから


慣れとは恐ろしいものですね

電卓に慣れたら簿記の試験を受けてみるのも良いですね















https://play.google.com/store/apps/details?id=com.endo.account010214