沖縄教科書採択問題 | 開化党のブログ

開化党のブログ

(´・ω・`)

いやいやみなさんおひさしぶり!

ひさびさにアメーバにログインしてみたよw

仕方が無いから1つ投稿でもしてみるかな














スマン!








真面目な話題なんだw


今日の話題は沖縄教科書採択問題について
詳しい経緯は
八重山採択地区協議会(沖縄県石垣市、与那国町、竹富町)は、8月23日、平成24年度から使われる中学公民教科書に育鵬社を選定しました。しかし、竹富町教育委員会はこの協議に反し東京書籍を選定しました。
協議会内で意見が割れたため、沖縄県教育委員会に仲裁を求めたところ、9月8日に3市町の教育委員全員による法定外の協議を行うよう求め、その協議で育鵬社は逆転不採択となりました。
しかし、石垣市・与那国町教育委員会はこの9月8日協議を無効とし、文科省も教科書無償措置法などに鑑みて無効と判断、竹富町に対し育鵬社の教科書を採択するよう指導していますが、竹富町は指導を受け入れようとしません。
そこで文科省は竹富町に対して教科書の無償措置法の対象外とした上で、独自の教科書を有償で採用することを認める方針を出しましたが、このことが大きな波紋を広げています。


こんな感じで、簡単に言うとルールで決まった事をねじ曲げて、ルール無視をしようとしているってこと。
しかもそんな事をしている連中は、沖縄の教育の中枢にいて、普段は子供たちを捕まえて「ちゃんとルールを守りましょう」とか、「先生の言う事をききましょう」とか、お前が言うなな指導をしてるんだwww


おへそでさんぴん茶が湧いちゃうぜwww


でも世の中そうは問屋が卸さない、悪は滅びるのは水戸黄門でも遠山の金さんでも同じ、こんなルール無視が許せないと、全国の人達が立ち上がって、行政訴訟を起こそうとしてるんだ。


詳しいことはこちら

開化党は全面支持しますので
みんなもブログで拡散してね!