いつもお読みいただきありがとうございます。
平成から令和へと紡いだ一年がもう少しで終わりますね。
乳がん術後から一年。
乳房再建から半年。
自分自身もいろいろあった一年でした。
人生はきっとあっという間だ。
会いたい人、行きたいところにはためらわず行こうと思っていて。
ずっと行きたかった伊勢神宮へ、さすらいの一人旅へ行って参りました![]()
12月23~25日の日程で。
行ったところは、
二見興玉神社~伊勢神宮外宮~伊勢神宮内宮~神明神社「石神さん」~猿田彦神社~月讀宮(伊勢神宮内宮の別宮)~倭姫宮(伊勢神宮内宮の別宮)~月夜見宮(伊勢神宮外宮の別宮)
伊勢の神さま、地と自然、人、動物たちに慰められ、癒されたありがたい3日間でした![]()
二見興玉神社。

夫婦岩の日の出前、夫婦岩の周りを周遊する水鳥。
朝日が神々しくとってもきれいでした。
伊勢神宮外宮。
豊受大御神をお祀りしています。
豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る
衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。
伊勢神宮外宮 入口から見た太陽。
内宮には日本の氏神様、太陽の神、天照大御神をお祀りする伊勢神宮。
お伊勢さんの太陽はとても暖かく、まぶしくて不思議な感じがしました。
伊勢神宮外宮の神馬(しんめ)
笑智号(えみとも)
名前がとってもステキ。
椿は北海道で見れないのでとてもきれいでした。
伊勢神宮内宮。
日本の総氏神として崇められる
五十鈴川。
透き通ってきれいでした。
内宮の正宮。
伊勢神宮内宮の神馬(しんめ)。
草新号(くさしん)。
伊勢神宮内宮の神鶏。
お伊勢さんの夕日。
みちひらきの神さま。
猿田彦神社。
鳥羽にある、神明神社。
こちらもとても穏やかな優しい風が吹く神社。
こちらの摂社である石神さんは、この地方の海女さんの守り神。
石神さんは女性の願いなら一つだけは必ず叶えてくれるとのこと。
自分の病気のこと、同じようにガンになっても一生懸命に日々を生きている周りの人達、ブロガーさんたちのことを祈ってきました。
美味しいものもいただきました♫
3日間お天気にも恵まれて、
不思議なことがいろいろあった伊勢の旅。
伊勢の地、全体が神さまを感じるような特別な場所でした。
感謝の気持ちでいっぱいになりました。
この温かいエネルギーがみなさまに届きますように。





























