最近の取り組み | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます!
最近気になるのが2020年の投稿にもまだアクセスがある月もあるそうで、ありがとうございます!
このブログは次女産まれた辺り(この当時の方がまだ毎日更新してました、あれ何故だ?)から開始してます。遡りも楽しんでいただけるかも?です。

さー現在もうっかりオモロー姉妹に育つ我が子達。
おい!扉にぶつけて腫れさせるなよ!
相変わらずカレーとうどん
転勤先でもありがたくこのお店にお世話になりつつ
過ごしてます。 

実は今年は私も長年避けてたことをせねばいけなくて、頑張ります!
長女はそろそろとある所を卒業、外部保育からとある保育へ。
まー長女は二歳前から保育園ではない預け先に色々お世話になりましたが、また原点に返ってきたような気がします。
大学時代の国語教育の教授に「まずは英語でなく国語学びをすべき」という教えを守りつつここまで来ました。 
長女の学習意欲は高く(めちゃ抜けてる所はポロポロ落ちてますが。。)受験は多分しないので、少し先取り学習させます。今年限定ですが。
親子共々頑張ります!
短期間でどこまで進める!と明確なプログラムにお世話になるので、また こちらでも後日まとめますね。


 (Amebapick)

本のプロに薦められた古典系統漫画を探してます。漢文も同タイミングで探しつつ。

まー現代もそうですが、過去もこんなに漫画スタイル学習があるとは。しらんかったー、当時知っててハマってたら読んでたのに(x_x;)

というラインナップを備忘録兼ねて書きますね。

 ↑図書館で予約すれば借りれたので、このシリーズ現在借りる手配済みです。わくわく。 

 



 

 



 

 ↑タイトルに惹かれました。

 ↑こんな現代版でも先取りあるとは!

 



 

 ↑気になります。

 ↑歴史漫画とこっちとどうハマるかな? 

 ↑三國志でお世話になってます。古典漫画も書かれてますが、コレも気になります!

↑この出版も気になります!