ことばのなやみ | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます!
読者登録ありがとうございます!毎日更新してますので、よろしくお願いします。

昨日はずーっと外出してました。
これを買えたり
ひたすら走ったり
さむーってなったり
これに助けられました。

実は我が家の次女は少し滑舌悪目。
とある所で検査してもらいました。
イラストを見て声に出す
「ぱっぱっぱっ」など発音されるのに真似する
など簡単なテストでしたが、言語聴覚士さんは発音記号をチェックして、それでわかりやすく説明してもらいました。

サ行は舌先、カ行は舌の奥、そしてタ行は真ん中で発する言葉。さ、か、を苦手にする子供は舌をうまく使えてないそうです。
トレーニングとしたら、がらがらうがいをして舌の奥を使う、しりとりをする(我が子は発音を誤っておぼえてるかも?と言われる文字もあったので余計に)と言われました。
活音ってトレーニングするなら年長さんから、小学生になる前がベストらしいです。
北九州市はこういうサービスのよさも子育て日本一なんだなーと思いました。
そしてこういう発音は「本人がなおしたいと感じてるなら更に治りが早い」そうです。無理矢理やるとしんどくなると。文章読み込んだりするのをずーっとするのって子供はしんどいですし。
なるほどなー。

さー今日も頑張ります!
おっふぉあー!