めぐみ先生のとかち野酵母パン講座受けてきました! | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます!

昨日は市より依頼のあった「家庭保育依頼月」の最終日。そりゃー公欠になるなら休みましょ、休みましょ♪幼稚園の準備がたまーにストレス感じるので、家庭保育はたまにはありだなーと感じれるようになりました。
どこ連れていくねん?!バス知らんとこいくし、暑いわー。ええ、炎天下でした。ごめんよ。
めぐみ先生の天然酵母を使った時短パン講座受けてきました!天然酵母のとかち野さんの威力はすごい!お約束さえ守ればすごく取り扱いやすいものです。
手ごねの醍醐味、立って捏ねる!
長女が妊娠中、特に臨月はいってもABCクッキングスタジオのパン講師の資格を取るためにギリギリまで受講してたのをお腹で見てた長女は手つきよし!捏ねてたらすんごい胎動感じてたなー、なつかしや。妊婦がわかって講師資格取ろうとしたのを懐かしく感じつつ。ちなみに料理の方の講師もありです。
ぷくー。
この瞬間とベンチタイムが楽しすぎる!
ここまでくるのにメロンパンって大変なのですね。こども達は交代交代でお手伝い。
美味しそう!二次発酵前だけど既に美味しそう!
発酵と焼成中にランチもあり!パンも美味しい!ばくばく!
これがとかちの酵母です。
扱い方法も教えてくださります。
ちなみにこのランチパンにはなんと!
アスパラガスが!子供達はほぼ食べたことない野菜だったのにばくばく!パンに入ると食べれるのかも?試してみよう!

わいわいガヤガヤと楽しく過ごせました。
子供達の技術も上がってるし
「作って食べる幸せ」をかなり知ることができたようです
めぐみ先生、ありがとうございました!
また参加させていただけたら嬉しいです。

今回は長期の家庭保育(我が家は長くできなくて少しずつしか家庭保育できませんでしたが)、またあらためて、子供達とたくさん遊べたような気がします。
毎回感想を聞くのですが
「全部楽しかった!」「おかあさんおもしろい!」「次はこれにいきたい!」と三人チームでのお出掛けもかなり楽しんでくれたようです。
幼稚園もそうですが、小学校も急に休みになることあります、今後も。
それをしんどく感じず、楽しくできたらいいな!と改めて感じました。

ま、旦那の昨日今日の出張は予想外でしたよ(笑)
さて寝ます!
少し仕事も家事もできたし。
おっふぉあー!