ドラゴン桜2方式、意外といけるねー | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます!

昨日は写真少な目ですみません。
昨日の幼稚園登園まではまずは長女の眼科検診に。結構充血はおさまり、後はアレルギーを押さえ込む感じです。よかったー。でも二ヶ月継続は長いなー。
雨がザーザーな日。
体調最悪だったのでコーヒー飲みつつ
お世話になりました。
取り敢えず洗濯乾かないストレスが連日続くとたまーにおせわになります。
ストレスがたまるとイライラが爆発しちゃうので。

昨日は仕事終わりに長女の歯科に。
虫歯も完治したので、さー矯正になりそうです。
歯を抜かずに治ってほしい!!

ちなみに長女がそろばん習ってて、落ちる覚悟で今度検定試験受けるのですが、この間私が見たドラゴン桜2でみた回の「今レベルが到達できないぐらいのものであれば、段階を小学二年生まで落として、数学は解くことになれる、数をこなせる、解答がすーっとでてくるようにする、段々レベルをあげる」というような放送回を見たので、それを私流に取り入れてみると、うわー!正解増えてる!!模擬試験の。おおー効果てきめん!

簡単にお伝えすると 数字五個を足したり引いたりするのでうまくいかなかったら 数字を二個や三個足したり引いたりする問題をつくって それを毎日継続すると意外となれてくるのと、弱点がつかみやすくなりました。驚いたなー。
後はご褒美シールかな?これが正解かわかりませんが、まさか受かったら~と少し希望の光が見えました。またつきあうね!

おっふぉあー!