いいね!ありがとうございます!
和歌山話を日記以外に書きたくて書いてます。

これはとあるInstagram。
実は和歌山は我が家が茨城県鹿嶋市に転勤前に保育園の統廃合があると聞いてました。
少子化に伴い、そして建物の老朽化、認定こども園に合併させる。
どうもその現状が次は支援施設にも。
我が家は本当に和歌山でもかなり動いてました。
近くは「宮北出張所」の不定期開催の月一?の子育て支援しかなく、
なかのしま
さつきランド
わかば♪(ここがなければ年子は育てるより鬱再発してました(笑)ぐらい毎日いってました)
後は行ける範囲で通ってました。
行政の事情
親の事情
支援施設の事情
子の状況
様々なものが集まっての行政の判断でしょうが、
立ち上がるママさん達に感動しました。
和歌山はサークル活動も盛んで
どんだけいくねん!というぐらいいってました。
YAMAHAとかのワンコインもいってたなー。
どうかあの頃のキラキラな和歌山が
ママさんが泣かずにすむ和歌山に
今後もなりますように。
私は一人目の時に
抱っこしてわかば♪の前でフラフラした感じで
開くのを待ってました。
そこから帰るのが怖かった、家に帰りたくなかった。
生後二ヶ月で
子供を産む前の和歌山と
育児する和歌山の違いを知った。
目線が全然違ったので。
泣いてくる前に焦ってベビーカー押しながら散歩してました。
あの頃からよりかは強くなった?
和歌山ではこんな感じですが、
あなたのお住まいのエリアはどうですか?
コロナばかりに目がいっていつの間にか環境変わってませんか?
泣くママさんが減りますように。
また日記は書きますねー
昨日、これだけは書きたくて書きました。