昨日は睡眠時間めちゃ少なかったのに、寝落ちそんなにしなかった!やったぞー!とまえちゃんオンライン終わり、少し家事をしてさー弁当作り前に仮眠と思ったら気づいたら四時!やば!

焦りました。雨が夜中もザーザー降ってたので園外遠足今日のは延期だとは思いますが、焦った~。長女はチーズブーム、はんぺんチーズ市販のがなくて作りました。次女はピザの上のチーズしか今は食べないので、ナポリタン以外は路線変えてます。
昨日は完全にまえちゃんパラダイス?いや?!まえちゃんオンライン祭りでした。
朝と晩のストレッチ以外に

子育てシェアの説明会と足についてのオンライン受講しました。
まー和歌山、鹿嶋、小倉…どこも車利用率とても高め!小倉は私のすむエリアはまだ少な目。
神戸出身の私にとって、なんでこんなに歩かないの?その距離で車なの?思うこと多かったです。歩けば町中のおじーちゃんおばーちゃんに話しかけられたり、車の乗ってる人に見られたり。
そりゃー足も退化するわ、足のトラブルも増えるよね?と思いました。
親がそれだと、子供世代が大人になったらどうなるんだろう。。
足のストレッチたくさん教えていただきました。
歩く、走る 減ってしまった世の中
私の子供の歩く力を鍛えるのには
「安めで走り回れる体操教室に通わす」です。
習い事多くてすごいねー言われますが、
子供達は歩けてないんです。なのでコスト安め、強制力の薄めな教室を転勤先では基本探します。
小倉では空手教室に通わせてるのはそれです。チアと柔道と空手はユニフォーム代以外は基本お手頃!それで協調性、メンタル強化、体力アップできるならラッキー!
鹿野中体操教室は特に安い!
まー体調崩さなくなりました、子供達。
コロナの中も病院のお世話全くなし!
今は逆に三密重視してくれる教室も多いし、通わせやすいです。
感染症もらうリスクも減りますし。

頑張ってるからと自分で納得させつつ。
引越の荷物と普段も必ずここは片付ける!は頑張ってます。
でもまだしんどいですが(´Д` )
おっふぉあー!
(Amebapick)
子育てにも役立つそうですよ。
昨日薦めてらっしゃる方にお会いしたので。
読みやすいそうです。
私ももう少し自分時間できるようになったら本を読みまくりたい!本好きなんです、私。
国文学科卒業なのはそれが理由です。
めっちゃ没頭してました。たまーに読みすぎて寝てましたが、本持ちながら(笑)
![]() | 「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本 1,320円 Amazon |





