いいね!ありがとうございます!
相変わらず元気な娘達。
母が完全に今日もなにか作らせてくれる!とわかってるようで、母工作教室連続開催中。
この固形絵の具 意外と片付けしやすいから使いたい!言われても抵抗なし!

ぐるぐるぽんぽん!
お花と蝶々を作りました!

オンライン終わってからお散歩。
卵安いので買いにいったお店がなんと!ガムテのアンパンマン!クオリティ高い!

てくてくさんぽ。
坂道わざときましたが、まー坂道目前でベビーカー降りて二人さっさか登ります。え?母さんまだなの?何度も振り返り。

ミスドのドーナッツあっというまになくなって、遊ばれてました。

坂道ゴー!

今日はタイミング見て私ランチ。
まー子供達優先するとご飯食べそびれることが多いコロナ休暇。でも食べないと持たない!気合い!

お昼からは和歌山のこにたん先生オンラインリトミック!リクエストも頼めるし、この笑顔…癒されます~!私は横で死んだ目をしてましたが…がー水曜にしてこの昼間のだるさはなに?!
でもこにたん先生のからだ全身遊べるリトミック!のおかげで二人はいつもより早く寝てくれました!幸せの睡眠だね。
拍を勉強できたり、季節感味わったり、音の階段を楽しんだり、からだ全体で音を感じる、それがこにたん先生のよさです。
後はオンラインならではのメリットは一家族限定、こにたん独占!なのでリクエストにめちゃ答えてもらいます!
普段であればプログラムに入れなかったら入れるタイミング興味あるタイミングで参加するようにしてましたが、
オンラインは子供のやりたい!に答えてもらえます!それがリクエストに繋がります!
しかも園児リトミック凄く楽しい!ありがとうございます!
長女は鹿嶋での幼稚園で結構楽しんでたのが早めのバスや預かり延長してるとできる廃材遊びや折り紙。見た目は解釈が難しいけど、今回は「展示してテーマ発表」という形にしました。
また時々やろうかなー。
さー明日もSTAY HOME多目で頑張ります!
ちなみに北九州市でコロナが結構出たのは、クラスター発生してからの市の対応のよさと医療の充実が招いたからだそうですと噂を聞きました。
クラスター発生したら濃厚接触可能性のある人すべて検査してるそうです、細かく。無症状だからしないというわけでなく、設備や受け入れが充実してるから細かな検査ができたので患者数が増えたそうです。
他の地区だと無症状だからしないとかもあるらしく、発生していないエリアも実は検査してないだけで感染リスクもあるそうです。
幼稚園の対応も凄くよくて、来週辺りからこれ以上拡大なければ登園させる予定です。
北九州市はコロナ対策がしっかりしてるので本当に助かります。鹿嶋にいる時は茨城県は検査キットがないだけーとかおっしゃってる方もいてドキドキしながらもでかけてたのを思い出しました。
二波、三波に向けて各地域は最初の第一波の反省いかして対応してほしいなーと親として感じました。コロナ撲滅してくれないと帰省できないよー(´Д` )夏休みとか確実に短くなるからほんま勘弁してほしい~。
埼玉帰省は年末まで我慢かな?
取り敢えず11月の次女の七五三は必ずできますように。
ま、我が家はコロナより育児がヤバイっす!
頑張ります!
おっふぉあー!

