いいね!ありがとうございます!
後もう少しで和歌山、神戸。私の風邪と原因不明な腹痛は未解決になりそうですが、凄く楽しみです。なぜ今回和歌山を行き先に選んだかというと、私が行きたかった!もあるのですが、やはり「子供達の記憶に残したかった」が最大の理由です。次女はまだ一歳、彼女の中には残らないかもしれないけど、長女はもううっすら記憶に残る時期に入りつつあると思うので、お世話になった人、場所を巡りたいと思います。私もそうですが、子供達も育ててくれた土地、和歌山市。転勤で戻る可能性、あるかわからないですが、また帰りたいと思える土地です。
今日は生協主催のバレンタインご飯作り講習受けてきました!
子供達は託児に預けないといけなかったので、いつも思う不安、いけるかなーと思ってたら…知ってるお子様がキター!みんなフルテンションで遊んでたようです(^^;そりゃーよかった。

チョコを湯煎するのもボールは同サイズで、蒸気がチョコにあたると品質が悪くなるなど、チョコレートの取り扱い方法をならいました。
バレンタインはだいたいレシピ見て作るだけだったので凄く勉強になりました!
ガナッシュもならったので生チョコも作れる!やったー!

絞り袋緊張したなー(^^;

サラダのチョコレートソースは斬新な味でしたが、美味しかったー!

ちなみに試食会は子供達も一緒に参加できます。がっつり食べてました。ぽんぽんのお米のパフのチョコクランチは子供達大人気!凄く簡単ですし。ガナッシュはオレンジとお酒のきいたのと、コーヒーでした。

カレー苦手女子もこれなら食べれました!買う!

夕方は体操教室。
でも長女は今日の体験人数が八人来て、呆然。ボールも完全に取り合い。普段と違うと子供って対応しきれない時ありますよね。
「出きる範囲でいいんだからね」とぎゅーっも抱き締めるぐらいしかできませんでした、後はよく誉めてあげるしか。
次女はもーハッスル!お兄ちゃん達とキャーキャーしてました。

先生にいただいたライトつきペンでマンションを探検(^^;ちびっこ探検隊楽しそう!

よかったね!

ハートの茹で玉子挑戦!
割り箸はまるばし、卵は半熟で…

失敗!(笑)

煮たまご風にしてごまかし!
さー今日も寝ます!
おっふぉあー!