ホッピング主催梅収穫体験ツアーに | 福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

福岡県北九州市さんさん母ちゃんのブログ

書けるタイミングで一歳10ヶ月年の離れた姉妹の母ちゃん日記書いていこうと思います。不定期更新です、すみません。和歌山に2013年4月~2018年7月まで滞在、2018年8月~2020年3月茨城県鹿嶋市、そして2020年4月より福岡県北九州市に居住地変わります。

いいね!ありがとうございます。
次女起きそうなので簡易投稿ですが
今回はみなべ町まで梅収穫とシロップ作り参加してきました!
なんと!和歌山住みます芸人 わんだーらんどさんのご一緒に!はい!お笑い好きなので気になってました!間近で拝見できて嬉しかったです。
まー東口に目立つお二人お出迎え
そして車内ももりあがりました!
子供もぐずらず助かりました!
オフタイムは一緒に遊んでくださりました
工場見学しました。
今回訪問しました紀州ほそ川さん実は凄い会社!梅どりや梅たまごを作った会社だそうです。梅干も作られてますが、液を抽出して加工するのが御得意の会社だそうです。
タンクがたくさん!

さー!収穫行くよー!
実は梅収穫ってもう終わりの時期。奇跡的にここの身が落ちてるのだけ収穫できるらしく。頑張りました!
梅農家さんと梅干し作る会社の駆け引きや行程とか学べてすごく分かりやすかったです!

ちなみにこの落ちてるのは梅干しに適してるそうです。ただ落ちてるし、南光梅は虫がいる場合あるそうで、その時は30分お水につけると苦しくて出てくるそうです。
実はもー落ちるよーでもめちゃ完熟!という梅を生で食べたのですが、すもものように酸っぱく感じますが甘くて美味しい!普通はかじっちゃだめですよ、産地に来てるし、選ばれたのを食べてるからですよ。
青梅は特に×!下処理しないと青酸カリの元になる毒素入ってますから(^^;
沢山とれたね!
こちらは虫がつく前に収穫され、冷凍された梅。それをシロップに。つめる作業は長女でもできるのでよかった!
そーよね!ここもね!
帰りもまだまだ元気なちびっこたち。親は眠かったですが、何故か大盛り上がりの口パク伝言ゲーム。何故かスイカが後ろに行くとだんごむしに?!
帰ってきて休憩してから寝所の夜店に。
お!長女!ひとつもらえてよかったね!
何故か定番かき氷。
はい、選択はもちろんイチゴ(^^;
長女はお父さんとお祭りに行けて大満足だったようです。よかったね!
はい!四キロ近くもらいました。
まず1,8リットル梅酒を仕込みました。
わんだーらんどさんが撮影の写真拝借。
古民家もあり、素敵な工場見学でした。ありがとうございました!

梅収穫、来年も行けたらいこうね!
はい!通常営業ですが、頑張ります!
うわープール行けるのかしら(^^;
なくだろなー次女。
おっふぉあー!