プチ旅行から 帰ってきました。

実は出発当日の朝は酷い偏頭痛とめまいで、
行けるかどうか 不安でしたが、なんとか収まり出発!

そんなこともあり、
現地での予定は ほぼホテルでひきこもりでしたが…

ゲームとスマホ三昧
でも これが一番の至福のひとときなんだそうです。😅


初日 仁徳天皇陵ポタリング


初日は痛みをこらえながら 自転車を漕ぐ場面もありましたが、博物館の中を30分は歩いて見て回ることができ 自信がつきました。


2日目 住吉大社まいりにいきました。



《おもかる石  》
2回目持ち上げたときのほうが軽るければ願いがかなうとか。

《五大力》
五·大·力とかかれた石をひろいあつめて お守りにします。



2日目は せっかくだから チンチン電車に乗りたいと 勇気を振り絞り 車、自転車を使わず 徒歩で行ってみることにしました。すると なんと 電車移動も含めトータル3時間  立って歩いて過ごすことができました。

痛み止めをのんでいたとはいえ 私にとってこれは快挙! 
本当に嬉しかった😍

間欠性跛行 3分だったころは考えられませんでした。

今回の旅行でも活躍したのが、sitpack
博物館では 説明をよむために立ち止まる度にsitpackにまたがっていたし

砂利や階段 の多い境内でしたが、
sitpackを杖のように持ちsitpackに体重をかけながら歩くことで脚の痛みを軽減することができました。
また、お参りやちょっとした待ち時間など sitpackにまたがり座る この繰り返し

この方法で、長時間の立位と歩行が可能になりました。
なんか sitpackの回し者のようになっていますが、同じような理由で、おでかけや 観光をあきらめておられる方がいたら ぜひ ためしてみてほしいです。

もしかしたら あきらめていた USJや大阪万博に行くのも夢でないかもしれない!  希望がもてた 一日でした。💖  
 


シットパックを 煉獄さんのようにもっている私
(笑)