楽天市場
5,880円
軽微ながら 足の筋肉の脱力を感じはじめたのは 間欠性跛行の時間が30分に伸びるようになった頃 だった。
伸びた事は嬉しい。
ただ、痛みの伝達がわるくなったのかな?とおもうときもある。
引き換えに 座るたびにでる坐骨神経痛はつらいですね。
車の運転もつらい。
この先 足の脱力がふえると アクセスワークに危険が伴う。
さらに、頼みの綱 自転車に乗るのに痛みがではじめ こまりはててます。
あるけない。
運転できない。
自転車のれない。
となれば 外出ままならないよ。
足のの脱力感は 家でゴロゴロしている 日より 仕事の日に感じる 無理してるからかな?
頚椎症性脊髄症の人の コメントみると 進行してから 手術しても、後遺症が残るのは間違いないみたい。
早目がいいのはまちがいないだろうが、
どこまでが、時期尚早で、どこからが、早目なのかその境がわからない。
医者によっても、考え方がちがうのだから 患者にわかるはずがない。
家にいると マイナスオーラ全開になるので
昨日は気分転換に 桜を見に 公園へ
あつかった…
以前 紹介した sitpackに 新しい使い方発見しました。
わかりにくいですが、座面をあしで挟んで体重を軽くのせています。
座るというより 3本足で立つ感じ。
足折れとか脱力に 足の痛みがあるときに 立つ事を保持してくれます。
sitpackの通常の使い方より 安定感があり 私は こちらの使い方がメインになりました。