まいけるからわた発 怪獣図鑑G-3のウルトラスローな日々これ精進!! -8ページ目

まいけるからわた発 怪獣図鑑G-3のウルトラスローな日々これ精進!!

怪獣を中心に気になった事とか
活動記録とか残していく訳です
まあ、いろいろです。

さて いつもの季節になってまいりました。


そろそろ スパートをかけて同人誌の原稿を仕上げてゆか


ねば、などと考えるころではありますが 今回はその必要が


無くなりましたね。   



     冬コミ落選であります。



夏に新刊が無かったせいでしょうか? それとも書類に不備


が あったせいでしょうか?  ともかく年末の予定がひとつ


無くなりましたよ・・・・ 


 と いっても 暇になるわけでもなく やることは山盛りです。



しかし、いつもの時期に あの喧騒に立ち会えないというのは


寂しいものですなー   


  そろそろ 休んどけとかいう神様のおつげでしょうか。


来年の予定とか じっくり考えたい年末です。(もうすぐ



くもめか

年明けの 冬ワンフェには 怪獣をまにあわせたいところです


画像は本文とは何の関係もございません。

本日 ひさしぶりに 怪獣を捕獲いたしました。


ばりけーん

バリケーンであります。


なんとも言えないバランス イデタチ 明るいカラーリング


すてきですね。


心、あらわれます。



 作品制作の合間に 癒してくれます。


あすへの活力  バリケーンさんでした。

目黒にあります ギャラリー やさしい予感 にて開催中です


まいけるからわたエキシビジョン2015


会場は建物2階の和室 おちつております。



会場

見てお分かりの通り 以前見たことのある作品が並んでおり


ます。


そのほかには しばらく展示しておりませんでしたこの方



おふどうさん

ひさびさです  お不動さん と お供の せいたかにゃーと


こんがらにゃー です。  そして・・・



琵琶法師

赤琵琶法師と三枚立て「火車」


搬送するのもひやひやの細かいパーツが入り組んだ火車


は できれば展示をひかえたい一品です。



こんなかんじに 久々な 作品をそろえております。


この土日あたり お暇な方 目黒までいかがでしょうか?





 ちなみに 本日はとても天候がよく 一日中 睡魔と格闘


しておりましたよ。

銀座ミレージャギャラリーでのCATScats展がおわりました。


今年で10回目ということでお祝いのケーキなどごちそうに


なりまして 和やかなひと時を過ごさせていただきました。


さて 前回 画像をあげておりましたお人形の最終形態が


こちら。


ねこどーる6

ケープがつきました。



相方に感謝。



売れてほしいが 売れると寂しい 娘たち。



無事 売れ残って帰ってまいりました  


                            おかえりー



明日は 目黒の ギャラリー「やさしい予感」さんでの展示会


の搬入    



  なんか  忙しい日が続いておりますな。



出入りが激しいですよ。   


物の出し入れだけで 作品にダメージが蓄積していきそうで


怖いですよ。





それではまたー



少々前にお人形の生首画像をあげておりました


その時はまだ真っ白でありましたが何とか形になりました


ですよ。



ねこどーる2

しもぶくれの美人さんになりました。


さて 14日より 銀座のミレージャギャラリーさんにて開催の


CATScats展に参加予定の我が娘「ベアトリーチェ」 デス!



とりあえず 猫娘人形には バタ臭い名前をつけてあげようと


心に決めている自分であります。


ねこどーる3

そして 頭以外の部品もそろいまして いよいよ組み立て


ですね      はい。


このシリーズは ボディー部分はぬいぐるみになりますので


相棒の猫丸太さんに頼りっぱなしです。 そして くみあがり


ました姿がこれ!。


ねこどーる4

ちょい 物憂げな感じな娘ではありますが いい子に出来上


がったのではないでしょうか。


多少ひねくれた性格やもしれませんが 自分の子じゃしかた


ないかな~と納得しておくところです。



 これまでの3人は黒猫でしたが今回は白  さわやかな


感じに仕上げようと考えていたのですが いざ 出来上がって


見ましたら、黒よりもなにやら 腹に一物ありそうに見え


しまうのは気のせいでしょうか?



手の爪も今までは 手の甲、爪 一体成型でしたが 今回は


一本ずつ色味を変えてグラデにしてみました。


にくきゅうもピンクです。



ねこどーる5


~と、まあ そうはいいましても絵で見ると悪者感満載ですな



どうにも 写真は撮影者の腕が影響しますので本物の印象


とは異なります。 できれば まじかで見ていただきたいです


よ。


 こんかいはめずらしくポスカも用意して展示会に臨みます。

(~と いいましても立体物ではなくキャタリスのポスカですが・・・)


お時間ありましたら 見に来てやっていただきたいところで


あります。

レジンで造形物を複製しておりますと材料が隅まで行き届か


なかったりして ロスが出てまいります。


そんなこんなで半端になったパーツを組み合わせてカスタム


です。


ふぎあ6


四本腕にしてみました。


まま やりがちではありますが 実に怪獣的といえるのでは


ないでしょうか。


ふぎあ7


欠けた背びれの部分に爪を追加しまして 大きなアゴ状の


背中を作ってみました。


ちょっと無理が出てきましたね。



ふぎあ8


こうなってきますと 頭のあたりが寂しくなってまいりましたの


で 角を追加してみました。



 中二病どころか小学生的展開になってまいりました。


ガンプラに余った武器全部載せ的な感じです。



               反省 反省



でもなんとなく気に入りましたので この子はそこそこ奇麗に


仕上げてあげようと考えております。



 何色にいたしましょうか?  ちょいとわくわくいたします。




 とりあえず本日4時ころ たまごの工房にもちこみますので


よかったら見てやってください。





 そんな怪獣をいじっている間にも 次のものにてをつけて


おります。



ねこどーる1

ねこどーる 4体目。


こんどは白猫の予定でありますよ。

久しぶりに神保町へ古書探索へ出かけまして 驚きました


              書泉ブックマート閉店。


ぐらんで

9月30日付で閉店していましたので 一週間ほど前ですが


自分的にはかなりのショックを受けております。



随分とお世話になっておりました。



特撮系の本をかなりここで購入しておりましたね。



次に入る店舗は本屋じゃないんでしょうねえ・・・




10月末の古書店祭りを目の前にさみしいかぎりです。


神田古書店街が ずっと そこにあり続けてくれることを


祈りますです。



石粉粘土で製作をいたしておりますとーもっといい粘土は


ないものかと 探求の手を伸ばしたくなるものであります。


粘土に限ったものではありませんが よく手になじむ素材に


出会いますと それこそお宝に出会ったような感じになる


ものでありますね。


いつも自分が使っているのは アートクレイ社のニューファン


ド     かたくて一発で形を決めるには使いづらいんです


が 盛り削りを繰り返して形を探していく自分には重宝な素材


です。   


 そんな自分がこのたび出会いましたのが とある100均で


出会いました 石粉粘土 きめが細かく 触った感じは若干


樹脂粘土っぽいかなという感じですが 乾燥後のつややかさ


が なんとも素敵です。


まだまだ 使い込んで様子を見ないとわからないことが多い


ですが 100均でこういう素材に出会えるって奇跡のようです。


某100均D の石粉粘土は 何か心もとないてざわりでしたよ



できる事ならこのまま定着して 定番化していただきたいです。



 ちなみに そのきせきの100均とは セリアさん


一人でも多くの方がてにとって 売れ続けてくれますように。

どうやら展示会ぎりぎりで製作物が出来上がるというスタンス


が定着しつつあるようで      まいりますね


なんとか改善していきたいところであります。



 ~というわけで怪獣のスケッチが一枚完成


ぞぎどど

怪獣ゾギドドです


ポスカになる予定です。


当ブログを見ていただいている方ならお分かりかと思います


が 前回揚げました怪獣フィギュアはこいつがモデルであり


ます。


あと3枚仕上げますとポスカセットが完成いたします。


仕事の手を早める事が要求されているようです。




 では~

29日には高円寺まで搬入に行かねばなりません。





とりあえず 以前 UPしておりました怪獣フィギュア


型抜き完了いたしました。



かいじゅう3




パステルカラーで ポップ感満載に仕上げました。






かいじゅう4





組み上げますとこんな感じ







かいじゅう5

もう少し 正面寄りからの一枚。





霊山怪獣ゾギドドです。


背びれが 山 な感じです。


とりあえず ゲートとバリなどはきれいに取り除きました。


腕をとりつけるための穴も開けましたので 組み立てるだけで


写真の状態にできます。


接着剤はいりませんですよ。




あとはポスカと板絵を完成させれば予定していたもの コンプ


リート です。





 

 できっかな~






     できる範囲でがんばりたいですな。













そういえば 瀬戸では招き猫祭り はじまりましたよ。


展示している猫忍者の全身写真 こんな感じです。








猫忍者2




お近くにお住まいの方  



おひまでしたら 見に行ってくださいましなー。