怪獣たちのいるところ -11ページ目

怪獣たちのいるところ

怪獣と特撮ヒーロー好きの高校生のブログ






どうも(´∀`)
お久しぶりですビックリマーク




今日は『ウルトラマンサーガ』の公開日о(ж>▽<)y ☆クラッカークラッカークラッカー

もちろん朝一番に観に行きました(;^ω^Aあせる










ってか
今日の大阪、風強すぎ。(;°皿°)
吹き飛ばされるかと思いました汗













しかし
そんな天候にも関わらず客席は超満員(  ゚ ▽ ゚ ;)あせる










詳しい内容はネタバレになってしまうので割愛(゜ρ゜)

でも、ちょっとでもネタバレがイヤだという人はここまで!!












:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*::*・*:
















今回は勿論ウルトラシリーズ初の3Dで鑑賞しましたヾ(@^▽^@)ノ
初めから3Dを意識しているので画作りがとても良かったですアップアップアップ

特にウルトラゼロアイなどの演出はそう感じましま( ̄▽+ ̄*)キラキラ




従来のミニチュアセットやCGの空中戦などアナログとデジタルが見事にマッチ音譜

かなり迫力の映像で驚きましたwww





キャラクターですが、主役のタイガ・ノゾムはいつものウルトラマンの主人公とは違い、一風変わったキャラです(≡^∇^≡)

ウルトラマンゼロとの掛け合いはかなり笑えます(°∀°)b
ウルトラ史上初の迷(名)コンビです長音記号1


ウルトラマンコスモス=春野ムサシはとても頼れるお兄さんに成長していましたビックリマーク
アヤノ隊員と結婚し、息子と共に遊星ジュランで暮らしています≧(´▽`)≦

あの怪獣も登場し、コスモスファンの自分には感涙のシーンです(´_`。)あせる


ウルトラマンダイナ=アスカ・シンは出番は少ないですが、物語の中心人物です!!
異世界でも英雄と称えられる存在です(≧▽≦)



そして、AKB48の7名から構成されるチームU!! 

演技力の高さ、
アイドルとは思えないアクションでとても驚かされました( ̄□ ̄;)!!あせる


ただのアイドル軍団ではないことがわかりましたw

彼女たちが搭乗するUローダーにも注目です目 





そして映画最大の見所である「ウルトラマンサーガ」と「ハイパーゼットン」!!

ハイパーゼットンは本当に強敵で、テレポートシーンなどは物凄い迫力です(((( ;°Д°))))


ハイパーゼットンを操る東国原英夫さん演じるバット星人も憎らしくかっこよかったアップアップアップ


それに負けじと劣らずウルトラマンサーガも物凄かったです!!

ハイパーゼットンとほぼ互角のパワーという珍しいクライマックスでした



この地球最大のピンチをウルトラマンサーガはどう切り抜けるのか!!!!
それは劇場でお確かめくださいm(_ _)m









:*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*::*:・・:*::*:













あまり話すと止まらなくなるので感想はこの辺で(^~^)



入場者特典は内山まもる先生のミニコミックやパンフレットも満足です\(^_^)/ 







長い文になったのでこれだけ言わしてください


『エンドロールは最後まで見ること』


です(`・ω・´)キラキラ
あのラストシーンは鳥肌ものですよ!!










ではo(〃^▽^〃)o



Android携帯からの投稿
どうも(*^▽^*)








遅くなりましたが先週の『ウルトラマン列伝』ですヾ( ´ー`)










今週は『ウルトラマンダイナ』の第49話から(*^ー^)ノ


この話はちょっと悪役っぽいですけど
最後に「地球と人類への想いの強さ」を見せたゴンドウ参謀がめっちゃかっこいいですキラキラ













そして今回の怪獣・スフィア合成獣 ゼルガノイド( ̄□ ̄汗)

「F計画」によって作られた人造ウルトラマン・テラノイドビックリマーク(写真上)
そのテラノイドにスフィアが融合したゼルガノイド!!(写真下)


いや~
何度見てもかっこいいデザインだな~≧(´▽`)≦ラブラブ


「怪獣型ウルトラマン」というありそうでなかった斬新な見た目ですねグッド!

1カットだけなんですが
口をパカッと開くシーンが生々しくてインパクトがあります((゚m゚;)あせる














次回はウルトラマンダイナ最終章第二弾!!
いよいよラスボスのグランスフィアの登場です(((( ;°Д°))))あせる














ではp(^-^)q



Android携帯からの投稿





今日、3月11日は東日本大震災が起こってからちょうど一年ですね

ホントはもうちょっと早く書きたかったんですけど、
なかなか言葉をうまく表現できなくて・・・

こんな時間になってすいません




あの日自分は卒業式があって、熱があったので家にすぐに帰って寝てました

起きると、親がものすごく真剣にテレビを観ていたのを覚えてます




ホントに短時間で沢山の人々が亡くなり
沢山の大切なものを奪っていきました



もし、自分が同じ状況だったら・・・って思うと胸がとても痛くなります



だけど、東北の人たちはとても悲しいはずなのに今は復興に向け笑顔で頑張っている気がします

自分には絶対にそんなことできません


今でも復興を目指し、汗を流しながら頑張っている人がいる

まだまだ長い道のりですが着実に一歩一歩復興に近づいている


本当ならば自分たちが被災地の方々に元気や勇気を与えなくてはいけないのに

逆に自分たちが被災地の方々から元気や勇気を与えられました



ウルトラマンや仮面ライダーがいなくても
人間は人間の力でどんな困難も切り抜けられる!!

そんなことを
改めて思い知らされました



「どんな絶望の中でも、人の心から、光が消えさることはない!」



これは『大決戦!超ウルトラ8兄弟』からの言葉ですが、
この言葉がふさわしいと自分は思っています




自分は呆れるぐらいなんもできない人間ですが、
この場所から被災地の復興を願っています

















では



Android携帯からの投稿