2日目
今回の旅行で1号がどうしても行きたいと言っていたアトラクションが、
「バスライトイヤーのアストロブラスター」と「カリブの海賊」
(ちなみにバズは去年、休止していたために乗れなかった)
バズの方は分かるとしても、カリブの海賊の方は結構怖そうなのに見る気満々、
そう、1号は映画のパイレーツオブカリビアンが大好きで、
呪われた海賊たちを、すでに20回以上見ているのです。
旅行に行くに当たって買ったガイドブックにキャプテン・ジャック・スパロウが
写っている写真があり、どうしてもジャックに会いたかったのが理由みたい。
2日目も1日目に引き続き晴天!
開園と同時に入場すべく、朝起きたら直ぐにご飯を食べに行き、
開園の40分前にTDLに到着、いつもなら既に長蛇の列が出来ているのですが、
さすがに人がいなく比較的前の方に並ぶ事が出来ました。
開園と同時にバスのFP(ファストパス:優先入場券)を取るために、バズにダッシュ!
FPをゲットしたら、すかさず列に並びますが、この時間はさすがに空いていて、
待ち時間無しでもうちょっとで乗れると思ったら、1号がウンチしたいと一言、
「どうしても我慢できないの?」と聞くと「うん」と答える1号、
結構遠いトイレまで1号を連れてダッシュで向かい、
ウンチをさせますが、ウンチは出ずにシッコだけ。
はぁ~と溜め息をついて手を洗っていると、今度はバズに乗りたくないと言い出す始末、
どうやらチキンの1号、入り口のちょっと暗いところでビビッしまった様子、
「そんな事を言っていたら何も乗れないよ。何も乗らないで帰るのかい?」と聞くと、
「かえる」と答える1号、怪獣父我慢していた怒りが一気に襲ってきて、
1号をバッチリ叩いてしまいました。
1号が乗りたいというから、色々考えて努力しているのに、
テレビでTDLが映るたびに「また行きたいねぇ~」と言うからまた連れてきたのに、
もう残念で、残念で思わず叩いてしまいました。
よく、遊園地など子供のテンションの上がるところで怒っている親を見て、
「あぁ、こんなところで子供が調子に乗ってしまうのは仕方ないのになぁ」などと
思いながら見ていて、自分は絶対にそういうところで怒る事はないと思っていただけに、
怪獣父もかなりショック、でも怪獣父だって聖人君子じゃないから仕方ないよね?
まぁ、叩いてしまったことは仕方ないので、1号にきちんと説明して仲直り。
すると、1号がやっぱりバズに乗りたい、と言うので再度列に並ぶ事に、
すでに列は伸びていましたが、それほど時間もかからずに乗ることが出来ました。
ちなみにその後は、
グランドサーキット・レースウェイ → バズライトイヤーのアストロブラスター×2 →
カリブの海賊 → ウエスタンリバー鉄道
に乗りとりあえず女チームと合流して昼ご飯を食べる事に。
昼は和食が食べたかったので、レストラン北斎で食べましたが、
このレストラン、ちょっと造りが変わっていて、
一階部分には何も無いんですよね。
あるのは階段とエレベーターのみ。
で、2階がかなり広いスペースで普通の和食スタイルになっていて、
小上がりとかもあります。
外から、畳とか和のテイストが見えることによって、
ディズニーの世界観を壊さないための配慮だと思うんですけど、
ここまで拘るのはさすがディズニー!と感心してしまいました。
で、ご飯を食べた後は再びバズライトイヤーに乗り、
怪獣父ここで最高得点をマークして、なんと131,300点!!
話には聞いていたけど、やっぱり面白いなぁ。バズ!
その後1号は再びバズに乗り、計5回のバズを楽しみ、
怪獣父はリニューアルしたスペースマウンテンに待ち時間5分で乗り、
その後は2号と一緒にカリブの海賊に乗り、ミニーオーミニーのショーを見て、
プーさんのハニーハントに乗って来ました。
プーさんのハニハンも待ち時間は10分くらいだったし、バズも10分くらい、
ほとんどのアトラクションが15分待ち以下だったので、
この日もガラガラの部類に入るでしょう。
実際、ショーを見ながら10回もアトラクションに乗れる事は無いですから。
残念ながら事故の影響でパレードは行っていませんでしたが、
十分、TDLを満喫した感じ、夜のパレードも無いので、
最後にプーさんと写真を撮って2日目は終了。
(2号の大好きなプーさんと)
ツアーの特典で付いていたイクスピアリの買い物券でお土産を買い、
シャトルバスでホテルに戻ったら、怪獣母の弟夫婦がホテルまで遊びに来てくれて、
一緒に晩御飯を食べる事に!
ちょっと街まで移動して、みんなで楽しく夕食を取ることが出来たし、
何より、1号と2号も大喜びでした。
怪獣母弟夫婦、忙しい中来てくれて本当にありがとう!
ホテルに戻って大浴場で汗を流したら、あとはもうグッスリ!
明日は雨予報だけど天気が持つかな?
怪獣父、1号を叩いてしまった事が心残りだけど、
結局、1号もその後何事も無かったように楽しんでいたので安心しました。
では、3日目の様子はまた明日!