この前、新聞の記事で「子供は3人欲しいのが理想だが、現実には2人で精一杯」

 と言った傾向が出ている、と言う記事を見た。


 まず意外だなぁ、と感じると共に、金銭的に許されるなら3人目を欲しい!

 と思っている人が多いのだなぁ、と感じた。

 確かに、怪獣家でも現在子供2人がいるが、これにあと1人となると負担にはなる。

 それは、人が1人増えるのだから当然であって、将来的なこと(自立するまでの費用)

 を考えると、かなりの負担額になるだろう。


 昔と違い、子供にお金を掛けて育てる人が増えていると思う。

 新しい服やゲームに教育費、昔はかけなかったような所に、

 お金をかけているのでは無いだろうか?

 特に教育費は小さい頃から塾に通わせ、

 大学まで卒業させるとなれば、かなりの出費を覚悟しなければならない。


 お金を掛ける力点を少し変えて、

 子供の勉強を親が見て、服はお下がりを使い、携帯代を節約するようにすれば、

 3人目の子供を考えることは可能なのではないだろうか?


 お金が無いことを理由に3人目を拒絶するのは、

 親の少しの努力で克服する事が出来るような気がした。


 ちなみに我が家は今のところ3人目は考えてはおりませんが、

 理由は金銭的なものではなく、単にいろんな所に遊びに行きたいから、

 と言う、もっと不謹慎な理由である。