コンサータ錠 | のんびり徒然にっき~発達障がいの息子との日々~

のんびり徒然にっき~発達障がいの息子との日々~

高機能広氾性発達障がいの息子の子育てや
自分の自律神経失調症の治療等々
のんびり書いてます。

検索ワードの中に「コンサータ」って言葉が多いので
私の知っている範囲で説明しますね

まず、コンサータ錠とは
ADHDの症状を改善するための、お薬です
難しく書くと、訳が解らなくなるので簡単に言うと
脳の中の細胞同士の情報伝達をスムーズに行うための薬です
ADHDの場合、神経伝達物質が正しい方向に流れていないようなんですね
そこで、コンサータで本来神経伝達物質が戻ってはいけない場所に蓋をして正しい流れを作る薬なんです

服用方法は、1日1回、朝飲みます
12時間効果のある薬で
特殊なカプセルで中の成分が、ちょっとずつ出てくる仕組みになっているので
噛んだり、水に溶かして飲むことはNGです





写真の様に18ミリと27ミリのものがあって
年齢、身長体重、症状によって組み合わせてミリ数を調整して飲みます
ちなみに息子は
身長155㎝
体重52㎏
学校に行く時は18ミリ×2=36ミリ
休みの日は27ミリ
と、使い分けてます

副作用
これ、気になる親御さん多いですよね
一般的に言われているのは
・食欲低下
・体重の減少
・不眠、寝付きが悪くなる
・腹痛
・発熱
・頭痛
・チック
等ですが…
中には、食欲が増した
頻尿、夜尿症になった
等という副作用も、まれにあります
息子は、食欲低下と体重の減少が主な副作用でした
薬を飲ませ始めての、はじめての文句は
「俺は食べたいのに気持ち悪くて食べられないんだぁぁぁ!!!」
でしたから汗
我が家の場合、飲み始めたのが小学4年生だった事、言語での意思疎通に問題が無かった事もあり
薬の服用は、本人の意志にまかせました
本人は、服用する事を選択しました
飲んでる方が楽だって
「イライラするのが減るし、先生の話が聞きやすくなった」
って言ってました
神経伝達がスムーズになることで聴覚過敏も、少し楽になったようです
お世話になってるDrは
「この薬飲んでて、しっかり意思疎通のある会話が出来るお子さん少ないから、色々話聞かせてね」
って言ってました(笑)

こんな感じでしようか?
質問等ありましたら、わかる範囲で
お答えさせて頂きますので
コメント欄にどうぞ
専門家ではないので、答えられなかったら
ごめんなさい






Android携帯からの投稿