一年かな。ずーっと点滴通って。
それでも、食べれなくなってきて。
歯。
そろそろやばくね?と、
点滴してる病院ではないところに歯の処置へ。
一回、検査した方がいいよ
と、言われ。
次の歯の処置のときに。
検査したとして。出来ることがないから、やらない方針だと伝えると
同じ部屋にいる息子もいってたけど
この子、どこか痛いと思うよ。
この年齢で普通はこうならない。
先天性疾患も含めて、一度、精密検査しませんか?
通ってる病院の先生が言ってる通り、病院では、なにもできません。
今後はいずれ自宅で点滴になるだろうし、薬も自宅になる。でも、原因探ることはできるし、苦痛がとれる可能性と、原因が見つかるかもしれない。
首から下の元気のなさ。
やれることあるなら、精密検査うけようか。。。と、息子と話しました。
タイミングは、点滴してから期間があいていて、歯の処置したと言い訳できるとき。
もしかしたら、大量輸液で復活の可能性があるかもしれない
日をあけずに点滴打たれて、少しは元気になったかな?
看護師さんが、こないだこっそり。
専門病院がある場所教えてくれた。
うちの誰かが、専門にかかるべきなんだろうが、誰だろ?と、考えてたら。
まず、この子や。
他はなんだかんだ、元気。
とりあえず、この子のために出来ることを考えるのが先ですね