頭いたいよ | まゆ。のブログ

まゆ。のブログ

ブログの説明を入力します。

今週

息子の担任から。

進路について。

息子くんに関しては、高等部進学ではなく、外部(広い意味の一般高)と、聞いていますが。どんな感じです?と聞かれた。

で。
高等部に進むにはやり方があるので。副担任から聞いてみてください

とのこと。

うちは、障害枠の就労ではなく。
就労ではないところ。の、進路を出していた。

その一時間後。

副担任から。

今日も、息子くんは、進学ではなく、一般の高校に行きたい、という意思を聞きました。

と、ひとこと。

で、お母さんはどうお考えですか?と。。。

本人の今まで。

選択肢なくて、在宅やったやんか。。。

受かるかどうか。
受かっても、卒業できるか。

それは、おいといて。

探せば学校がある、現状。距離で断られることもない、お金さえあれば(笑)

本人が行きたいというなら、経験するのもありでは?

卒業は、簡単ではないけど。
いや、何年かかるかわからない、これ真面目に。

その間に、将来のこと。ゆっくり考えたら?

無理なら支援学校に戻ればいい。

じゃあ、駄目なのか???


進学したとしても。

不適応おこす可能性高いなら。

本人が望むままに、不適応おこしたほうがいいのでは?

とも、考える。

今の学校ですら、不適応おこしてるのにさ。

行く意味ないやん。とも言ってるし。

その状態で、進学、も、悩むのよね。。。