修了式。
聞き取れないのに、いてもつらいだけ。
座位とるのが、絶対きついはず
と、いうことで、式はなし。
修了式、簡易的なものを一人で受けてました。
担任との面談がその前にあって。
個別指導計画やら、通知表とか。
もらったり、見せてもらって確認したり。
ところどころに。
本人らしくやら、そんなんばっかり。
っていう説明を受けました。
頭では、理解してやろうとする。
でも、体がついていかない。
だから、止めてます。
でも、出来るとか、やるとか、言っています。
やっばりか。
家でも、お前は幼児かっ(-_-)
ってことは、よくある。
出来るもん。
やれるもん。
でも、無理だから。。。
出来ないことを理解して。
どう生きていくか。生活していくか、が課題で。
ついでに。
食欲、睡眠欲。
食事は、どーでもいいひと。
食べたいときに食べたいもんを食べればいいひと。
体重の増減。
薬飲んでるから、これ以上は、増やせない。
そろそろ、学校から、指導入ります。
車椅子の子供だらけの学校だもんで。
運動しろとはいかないから。基準も健常児とは違うし。
本人も車椅子だしね。
食事指導?家庭科授業?
っぽいですねー。
また、減量入院(入院ついでに減量させといてー)に、なりたくなければ。
入院、する意志がないから。
治るならするけど、治らないんでしょ?じゃーいやー(笑)
って断り続けてるしね。少しは聞くでしょ、思春期男子。
睡眠に関しては。
寝れなくて起きてた。
って言うから。
暇なら誰かと(ペット達)遊べばいーやん。誰かは起きとるやろ
って言ったら、その発想はなかったわー。
の、繰り返し。
用事があればメールする担任。
数時間の記憶保持と、前日の記憶保持なら出来る息子。
わからないなら、返信すればいい。
文字も拡大するやつも、学校から、入手したっぽい。
忘れっぽいけど、紙は見ないから、全部ひらがなオンリーのメール。
みまちがい、防ぐためなのかも。
ちなみに、返信は一度だけ。
あとは私が通訳させられる。。。
なれたんか、苦痛に感じないんか?わからん、毎日ですが。
通常授業は、不可能なんで。
高等部進学は可能、と、聞いています。
進学後の、進路なし、に。
今以上の頭悩ませることに、なるんかな。。。
まあ、無事一年終わったんで、よしとしますか(笑)