学校行ってない小学生が
中学生になる時って。
すんなり、ストレートに上がれるのか?
うちのこどもみたいに
公立じゃない生徒の場合って
どうなるんだろ?
うちって。
行政が設置してないから学校なくて環境もなくてついでに教師の理解もなくて行ってないわけで。
中学もないわけで。
またもめるのか?それとも放置でいいのか?
わかんないや(笑)
ひとつ言えるのは、環境ないから学校ないからというのは義務教育という法律上認められないから就学猶予はしないという行政のやり方と。
フリースクールもなければ、障害系の所もないということ。
代替え教育も受けられる場所もないということくらい。
ないならほっといてくれたらいいのに(笑)
そういうこともしてくれない(^_^;)
全く情報なーい(^_^;)
うちの地域はさ。もう息子の年齢くらいから作業所探しておいて
中学生になったら第3くらいに絞って
高校生の時には予約?空き待ち?始めるくらい
障害者就労は狭き門で。3割以下。残り在宅。
そんな中でこぎつけようとは思わないし。多分行き場ないし。
行政って予算削減で学校なくしたくせに在宅は駄目とか。何がやりたいのか全くわからん・・・
今みたいに。学校作らない代わりに学校行かないことを黙認するとか。
それが今後どうするのか全く見えないから困る(^_^;)
県外転居してくださいって教育委員会から言われたけど。
誰が学校探すんか???
教育委員会に病院ある地域に学校ある所を日本で探して転居費用つけてと言ったら連絡ないまんま(笑)
入所施設ですら日本にないのに。
あるわけない(^_^;)
冷たいね、役所って。