ひとつき前くらいでしょうか?
教科書取りにきてくださいの連絡あったのは。
多分行ったら行ったでなんやかんや話されてしまうのが面倒くさいので
こっちは話すことないんですけどね(^_^;)
だからのばしのばしにしてたけど。
拡大教科書も出来上がっていて、学校のそういう部署に電話するように言われていても
電話を何回してもつながらない。
最近息子は何で僕はこうなの~と
言うことがある。
耳も目も体も
何で普通じゃないの~と。
自分の障害を受け入れて、じゃあどうすればいいのか?と
いうことを学校に望んだら
「無理よ」と
小児の不登校の専門医師に言われた。
「信頼関係がある家庭なら可能かもしれないけど学校では無理」
転校先を探してもないし。
カリキュラム出来たとしても、学校がないのが現状。
高校になれば、登校範囲なんかなくなるし、選択肢広がるから
そこに期待しているんだけど。
私が息子に何をしてあげられるのか。
悩む・・・