これは学校がどこまで対応出来るか?っていうのもあるんで、学校と月曜日、話しをしないといけません。
火曜日病院決まって、いつどこで入院するか決まります
とりあえず、県の学校にも受け入れ頼みます
福祉課や教育関係が聞きたかったのは今後の登校だと思います。でも、在宅管理出来るようになって初めて、登校の話になるので分かりません
親がこうしたいではなく、医療がどこまで出来るか。それで決まる
5年前の先生には、やっと座れるようになったよ~って報告しか出来ません。地域に理解なくて県外に逃亡してたことも伝えなきゃいけません
喘息改善してからオペ?分かりません。目と耳と小脳の状態でリハビリプランたちます。
月曜日の午後は入院前の薬調達とおもちゃ調達。パジャマ等の購入。
4月から、体調悪いと言ってたのに、関わってる病院が全て見逃しましたね。油断してましたと大学病院から言われました。
明日、買い物行くかな(^_^;)
庭は近所の人がうちの旦那は枯らすから面倒みると言ってくれた。
ありがたいですね(^O^)