ただのぼやき | まゆ。のブログ

まゆ。のブログ

ブログの説明を入力します。

自閉症っていったらどこでも支援?受けられるけど

脳原性の
運動失調言ったらある程度支援?受けられるけど

脳原性のさ
寝ない
食べない
全てど~でもいいっていうような

欲が欠落してる人間の支援

受けられたらな~って思う

知らないひとからすればしつけがわるいせい
プロでも親に問題あるで片付けられる
実際親がミュンヒハウゼンって言われたこともある

でもさ、MRIではっきりと
脳が欠落っちゅ~かないわけよ(T_T)

診断した医者からすれば、仕方ないとしか言いようがないわけで

どんどん増えてくるこどもの睡眠薬と
こどもが寝ないことによる親の不眠症の薬

はっきり言って、一生、終わりはない

幼児虐待とか
しようとは思わないけど、親の心理がわかるような気がするし、介護疲れの殺害のニュースも分かる気がする

支援ないし、受けられもしない現実

それに+して
視覚聴覚に障害あれば
どこの事業所も無理な現実

多分、学校は地域支援の方針たてるみたい
地域支援受けられたら
今まで県外で支援受けてない

頼むから支援なんかいらないからほっといて
それが私の本音

もうぐちゃぐちゃと環境かき回されるのうんざり

静かに平穏に過ごしたい
いっそ、だれも住んでないような山奥に家買って
どこからも干渉うけない生活送りだい

支援受けろと言われても、支援うけることが無理なんだもん

この愚痴をどこかの政治家にでもみつけてもらって
多くの人の抱える介護疲れ、育児疲れの現状と、今の福祉の限界を知ってほしい

私、県の東部にすんでるけど
病院も県の西部と隣の県の中部でなんとかやってる状態

たかが風邪で高速使って片道100キロですから、学校まともに通わせられないし、感染症もらえば地獄の通院です

こんなだから、すぐ、親子揃ってエネルギー切れです

それを分かってくれる教育や福祉がない。引っ越せば?と教育委員会には言われどこに住んでても平等に支援受けられる?うち、訪問ヘルパー使えません。遠すぎて範囲外

あり得ないよ

日本は平等でもなければ、福祉なんか役にたたないのに福祉のために税金ばっかり上げて

わけわかんね~(-_-#)

入所施設もうちは重複すぎて利用不可能、私が病気で入院すれば、息子は道ずれ入院

私がもし死んだらこどもはどうなる?生保で旦那仕事やめるしかないやん。でも生保の障害者枠が存在するらしい

生きてく自信なんかない