今日の私の持ち株は、朝方は先物の様子とは反対にマイナスで始まり、お昼にかけて徐々に上がって、そこそこのプラスで前場は引けました。
後場には高市総理の所信表明が2時から予定されていたので、高市銘柄を中心に更なる上昇を期待していましたが、前場とは真逆に徐々に下がっていき、引けではそこそこのマイナスとなってしまいました。
昨日とは反対に、日経が600円上がっているのに、小型の高配当・優待株は振るわず、マイナスとなってしまったのは少し残念ですが、それでも週次では7月以来の7桁プラスとなったので大満足です。
来週には、トランプさんの来日や10月の権利落ちなどがあるので、やっとプラスになった薄利の月次がマイナスに落ちないように願っています。
さて、本日届いた株主優待は、3463 いちごホテルリート投資法人さまより、関連のビジネスホテルの10%宿泊割引の案内です。
スマイルホテルやコンフォートホテルには、お城巡りなどの一人旅でお世話になっているので、もしかしたらとても良い優待なのかもしれません。
まぁ、配当だけでも買値利回りで6%あるので、それだけでも充分なのですが∙∙∙
法人専用の公式サイトと楽天トラベルなどのサイトでの料金比較はした事が無いので、次の旅行の際にはやってみたいと思います。
もう一つは、9978 文教堂グループHDさまより、1,000株でいただける自社店舗で使える7%の割引カードです。
この株は50円前後の低位株なので、1,000株でも6万円以下で買えます。
業績は良くありませんが、最近は時々株価が仕手株化なのか急上昇するので、その時に売って安くなった時に買い戻すような事をして、これまではお小遣い稼ぎができました。
今後はどうなるか分かりませんが、店舗が自宅から通える所に有り、ダイヤモンドザイなどの株の本や文房具などが7%引きで、更にデジタルギフト優待で貰うクオカードペイで支払えるのでとても重宝しています。
この優待が続く限り、最低でも5%引きの100株は保有したいと思っています。
話しは全く変わりますが、今晩は家内が飲み会で、楽しみな1人夕飯なんですよね。
先日テレビで見たジョブチューンでやっていた株主でもあるセブンイレブンの商品を買ってきました。
1位の味噌バターコーンラーメンと6位の揚げ鶏と定番のツナマヨおにぎりを買ってきました。
全部で950円程度でしたが、いつもの通りに10%のVポイントが付与される三井住友カードで購入しました。
ここまでは良かったのですが、家に帰ってセブンイレブンのアプリを確認すると麺類50円引きのクーポンがあるではないですか∙∙∙
価値観が崩壊していますが、今日の相場で10万円以上マイナスになった事よりも、この50円引きのクーポンを使い忘れた事の方が悔しかったんです。
相場は自分の力ではどうしようも有りませんが、クーポンはちゃんと確認さえしていたら使えたので、たかが50円ですが反省です。
小さな器で恥ずかしいですが、ポイ活などのセコ活生活者としては、こういう感覚はずっと待ち続けたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊


