日本株はとても強いですね。


日経平均が今後アメリカの利下げなどを受けて年末45,000円オーバーなんてのも、まんざら夢物語ではなくなってきたような気がしています。


私の持ち株は、昨日は午前中は良い動きでしたが、午後から急落して大きなマイナスとなってしまいました。


それでも優待目的の低位株の3202 ダイトウボウと3237 イントランスが指値まで下がってくれて、それぞれ1,000株づつ買えたのは良かったです。


今日は、これも優待・配当目的でずっと含み損で保有していた、5269 日本コンクリート工業が下水道改修の関連銘柄として高騰して含み益に転換するなど、保有銘柄の多くが上昇して昨日のマイナスの倍返しのプラスとなりました。


日次でマイナスとなっても、その翌日にそれ以上のプラスとなるような展開が続いているので、欲しい銘柄はなかなか指値まで下がってくれませんが、この雰囲気での緩んだ高値掴みをしないように気をつけたいと思っています。


まだまだ9月権利銘柄を買いたいので、指値を上げずに見守りたいと思っています。


さて、今年の目標である「毎月チョコザップに10日通う」ですが、8月はお盆明けにサボってしまったのでギリギリの11日でした。

なんとか8ヶ月連続でクリアできたので、9月は週3ペースで通えればと思っています。


明日も良い相場となるよう、これから台風15号が日本を横断して心配ですが、被害が出ない事を願っています。


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊