昨日の私の持ち株は、一昨日うまくいった超低位株が大きく下がってしまいましたが、それでも鉄鋼株や自動車株が頑張ってくれて、なんとかプラスで引けました。
今日は、アメリカや先物の様子から上がりそうな雰囲気なので、まだ僅かにマイナスの週次がプラスに転換する事を期待しています。
特に塩漬けになりそうな自動車株の一部が、買値で売却できたら嬉しいと思っています。
さて、楽しかった大量の株主優待の受け取りも3月期はこれで最後になりそうです。
昨日開封した株主優待は、6433 ヒーハイストさまより3,000円のQUOカードが2名義分です。
流行りの高額QUOカード銘柄なので、来年も継続される事を願っています。
2つ目は、8207 テンアライドさまより、500株と100株の2名義分で6,000円の自社店舗優待券です。
この銘柄は年2回優待がいただけて、期限も9ヶ月あって一緒に使えるので、家族4人で行っても1度に使いきれません。
業績と株価は冴えないですが、お店はいつも混んでいる印象なので、優待が続く限り保有したいと思います。
3つ目は、初取得の9274 KPPグループHDさまより、1,000円の図書カードが2名義分です。
この銘柄は配当も5%近くあるので、この株主還元が続く限り保有予定です。
4つ目は、6904 原田工業さまより5年以上保有で割増された1,500円のQUOカードが2名義分です。
この銘柄は、以前は確か4,000円のQUOカードがいただけたと思います。
それが改悪されて株価も大きく下がりましたが、含み損分くらいの優待は既にいただいたので、今後も優待が続く限り保有予定です。
5つ目は、9760 進学会HDさまより、500円のQUOカードが2名義分です。
この銘柄は、100株でのQUOカード優待が廃止となり既に売却済みで、これが最後の優待です。
6つ目は、3382 セブン&アイHDさまより、自社グループ商品券2,000円が2名義分です。
買収騒動がどう継続されているのかよく分かりませんが、コンビニではセブンイレブンが頭1つ抜けていると思っているので、更なる株価上昇を期待しています。
昨日というか今回届いた沢山の優待最後は、4275カーリットHDさまより、3年以上保有で割増の1,500円のQUOカードと3年未満の500円のQUOカードです。
3年以上を3回目からと認識していましたが、株式名簿7回以上とあるので、実質4回目(4年目)の優待から割増になるのを今回知りました。
他の銘柄でも同様みたいですね。
まだまだ勉強途中です😅
さぁ、今日の相場が始まりました。
オープニングのプライスはやはり良い感じです。
今日は、これが引けまで続いてくれる事を期待しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊








