昨日の私の持ち株は、月曜日のようなマイナスを覚悟していましたが、始まってみると優待株には上昇銘柄が多く、月曜日のマイナスを半分を取り戻す結果となりました。


更には、最近超低位株に噴き上がる銘柄が多いので、年高を記録した6731ピクセラを月曜日に2千株買ったものが、たまたま上がったのが大きかったです。


この2千株はすぐに元の値段に戻りそうなので、今日か明日にはしっかり利確できたら嬉しいと思っています。


また、関税の延長期限や参院選が近いので、しばらく日本市場は様子見的な軟調の雰囲気ですが、それでも週次ではトントンとなるくらいで推移してもらいたいと願っています。


さて、昨日開封した株主優待は、9831 ヤマダHDさまより、500円の割引券10枚が2名義分です。

この銘柄はなかなか株価500円を超えず、ナンピンを繰り返して合計2,000株になってしまいましたが、この優待が家電の買い替えにはとても役に立っています。


2つ目は、4718 早稲田アカデミーさまより、3年以上保有で割増となった2,000円のQUOカードが2名義分です。

この銘柄は、長男がとてもお世話になった塾なので購入しましたが、株価は既に3倍となり優待も価値が高いのでずっと保有するつもりです。


3つ目は、初取得となる6045 レントラックスさまより、5,000円のデジタルギフトが2名義分です。

今回は、auPAYギフトカードを1万円分いただきました。これが年2回ももらえる流行りの高額金券銘柄なので、長くは続かないと思っていますが、改悪されるまでは保有したいと思っています。


4つ目は、3183 ウインパートナーズさまより、1,000円のQUOカードが2名義分です。

この銘柄は、配当も4%あるので継続保有予定です。


5つ目は、2928 ライザップGPさまより、400株以上でいただける3つの株主優待で、まずは5,000円の電子クーポンです。

昨年は、ジーンズメイトのオンラインショップで持ち出しがない金額のジーパンを買いました。


次は、今も利用しているチョコザップの半額割引です。昨年までは全額割引でしたが、今回から半額に減額されてしまいました。


更に、自社製品を持ち株に応じてもらえるポイントと交換できます。400株ですと1万ポイントいただけるので、今年は蓋付きマグや定番の洗顔料どろあわわをいただく予定です。








6つ目は、3205 ダイドーリミテッドさまより、オンラインストアで使える20%オフクーポンが2名義分です。

この銘柄は、10%を超える超高配当なので保有していますが、この優待は利用した事がありません。


本日最後は、7872 エステールHDさまよりグループ店舗で割引される優待カードです。

この銘柄は、9月のQUOカード優待と高配当目当てで購入したので、この優待券は使った事がありません。


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊