昨日は、埼玉の近所では最近なかなか見つからない楽天ギフトカードを、都心に出たバイト終わりに神保町や神田界隈のミニストップを回って探しました。


結果的には、3店舗回って1枚だけ確保できました。

都心には、ある程度ミニストップ店舗がまとまってあるので助かります。


印紙の要らない4.9万円で購入しますが、クレカによるWAONチャージ時の1.5%のvポイントとギフトカード購入時の1%のWAONポイントがもらえます。


1枚のカード確保に1時間歩いて1,200ポイント程度では割に合わないかもしれませんが、これからの固定資産税や自動車税などを楽天ペイで支払って、少しでも節約するためにも宝探し気分で頑張ってみます。


さて、本日の私の持ち株は、アメリカ国債の格下げなどで下がると覚悟していましたが、マイナスで始まり9時半ごろにプラスに転換してからは、ヨコヨコの展開でなんとか微増の状況で引けました。


毎度ですが高額QUOカード目当てに、4444インフォネットを安くなった所で買いました。


そこから反転してくれて、ラッキーな事に既にQUOカード分位の含み益となったので、このまま下がらずに上がってくれたらと思っています。


また、含み損であった低位株の4720 城南進学研究会が、これも最近多い乗っ取りによる仕手株化の売買なのか急騰しました。


今回は乗り遅れないように、他の低位株も含めてストップ高近辺の金額であらかじめ注文しておいたので、高値で売れて良かったです。


そして、本日届いた株主優待は、3048 ビックカメラさまから2,000円の自社商品券と7513 コジマさまより1,000円の自社商品券がそれぞれ2名義分で合計6,000円分をいただきました。


確か半年前の分は、新橋の金券屋さんで95%で買い取ってもらったので、今回も現金化して安くなったアメリカ国債の購入費用の足しにでもしようと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊