今日は毎年恒例の人間ドックに行ってきました。



公務員を辞めて役所での健康診断が無くなってしまったので、自身の健康を振り返るとても貴重な機会です。


そして嬉しい事に、私が妻の扶養となっている為、役所の福利厚生で人間ドック助成の対象となり、基本料金が全額補助されてオプション料金以外は実質無料で受診できます。


在職時代には互助組合費を結構な額払っていたのでなんとも思いませんでしたが、今は私は全く払っていないのに妻の名前で高額の助成金をいただけるのは少し気が引けます。


こういった福利厚生や健康保険料、介護保険料及び国民年金などの社会保険料が免除となるように、扶養判定の対象となる恒常的な収入の配当収入の総額には特に注意しての資産運用に努めたいと思います。


具体的には、過去の実績で権利落ちが大きい高配当銘柄などはあえて配当権利を取らないで、その分キャピタルゲインを確保するようにしたいと思っています。


さて、肝心の人間ドック当日の医師の簡易説明では、やはり年齢相応にコレストロールや尿酸値が高く、食事や運動の生活改善について注意を受けました。


恥ずかしながら軽度の肥満とのことで、特定保健指導を必ず受けなさいと毎年言われています。


チョコザップ通いで改善してくれることを期待して、週3通いのモチベーションにしたいと思います。


そして、せっかく都心に出たので、開催中の大井競馬場に7レースから参戦しました。


特に大きなレースもなく知っている馬が一頭もいなくても、天気も良くてキレイな馬のレースを生で見られてとても楽しかったです。


馬券は1Rだけ60倍程度の3連複が的中したのですが、馬券から外した馬がきてしまってハズレたと思っていたのが、ネット購入の残高が増えていて驚きました。


せっかくなら、応援して当たったと興奮したかったので、次からは買い目をしっかり確認してからレース観戦するようにします。


最終的には、今日の私の持ち株と同様に少しの負けですみましたが、とても楽しめました。


持ち株も大きなマイナスから、あわやプラスかという場面もあったので負けた実感はあまり無いです。


来週は、いよいよトランプ大統領の誕生です。

今まで以上に気配値をしっかり眺めて、賢い立ち回りができるように努めたいと思います。


最後までお読みいただきありがとうございました😊