新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年のお正月は日の並びがよく、離れて暮らす子供達が年末早くから帰ってきていて、とても賑やかなお正月でした。
私の年末は、大晦日以外はオートレース三昧でしたが、そのうち2日は息子と朝から2人で一緒に過ごす事ができました。
息子の仕事の内容について、ゆっくり話しを聞きましたが、私には難しくてあまり理解できませんでした。
それでも、楽しそうに話しをしている様子から、やりたい仕事をさせてもらえているのは良くわかりました。
そんな息子は、当たり前のように30日も普段通りに朝6時前には仕事に行きました。上司や同期も皆出勤しているようです。
私は大納会で一喜一憂していて、世の中は年末休みを楽しんでいる様子でしたが、その裏ではそうやって金融関係の皆さんが一生懸命働いている事がわかりました。
31日の大晦日は、朝から子供を通じて知り合った近所の仲良しの皆さんと毎年恒例の蕎麦打ちを、お酒を飲みながら夜まで大騒ぎしながら行いました。
仕事を辞めた今、ご近所の友人達はとても貴重な存在なので、これからもずっと仲良くさせていただきたいと思っています。
年が明けて、元旦はお昼までのんびりしてから、家族揃って近所の神社に初詣に行きました。
私の散歩コースにあるので、年間で100回位ほとんど誰もいない時にお参りしていますが、さすがにお正月で混んでいて1時間近く並んでお参りしました。
その後は、車で20分程度の所にある私の実家に行き、両親にお年玉を渡して新年の挨拶をしてきました。いらないと言いながらも息子や孫からお年玉をもらって嬉しい様子でした。
孝行になるかは分かりませんが、今年もなるべく多く実家に顔を出して話しをするようにしたいと思いました。
1月2日は、秋に前編をクリアした山手線謎めぐりの続編に家族で挑戦してきました。
難易度はそれほど難しくありませんでしたが、1問だけ分からず、クロスワードのつながりなどから半ば勘で解いてクリアしました。
謎解きは、答えがわかってもその理由や根拠がはっきりしないと何故か負けたような気になります。
その為、ヒントは絶対に見ないようにして挑戦して、降参してからヒントを見るようにしています。
そして、今日、荷物の多い子供達を往復2時間かけて車で送ってきました。また夫婦2人の静かな暮らしが戻ってきます。
奥さんも楽しかったのは間違いないと思いますが、1週間ずっと4人分の食事などの用意をして、とても疲れた様子なので、しばらくは余計な事は言わないように努めたいと思います。
さて、大変長くなりましたが、最後に今年の投資目標を記しておきたいと思います。
株式などの売却益 300万円
株式などの配当金 200万円(3号被保険者の枠を超えないように私の名義では120万円以内)
株式などの年末の含み益 1,000万円
配当&確定利益の合計500万円はとても夢のような金額ですが、旧NISAから新NISAへの手動によるロールオーバーなどで達成させたいと思っています。
その分、含み益が減ってしまうので、2025年年末の含み益1,000万円は大変厳しい目標ですが、新NISAでの新規購入分などが寄与してくれるように、インデックス商品やリートなども加えていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
