今日は、週末のアメリカ株の下げや先物の下げ具合から大幅なマイナスを覚悟していましたが、私の持ち株はなんとか微増で引けました。
長期で穏やかに資産が増える事を予定してリタイアした筈でしたが、夏頃のようなボラティリティの大きい相場で、1日で月給相当分の含み益が増えるような経験をしてしまうと少しのプラスでは物足りなく感じてしまいます。
この欲深さが一番の大敵だと思うので、初心にかえって、大儲けできそうな銘柄ではなく、大損する事の無さそうな銘柄を選んでいきたいと思います。
でも、半ば趣味のようになった優待株だけは、リスクを感じても挑戦していきたいと思います😓
さて、本日届いた株主優待は、4433 ヒト・コミュニケーションズ・HDさまより、1000円のUCギフトカード2名義分です。
この株は、業績は心配ですが、まだ配当も良いのでホールド予定です。
7872 エステールHDさまより、500円のQUOカード2名義分です。
こちらの株も業績は心配ですが、高配当で優待もあるので、このままホールド予定です。
4668 明光ネットワークジャパンさまより、1単元と5単元の両方とも長期で1,500円と2,000円のQUOカードです。
こちらの株も業績は怪しいですが、高配当で優待もあるので保有しています。
本日は、4678秀英予備校や4720城南進学研究会などの塾銘柄が赤字縮小などでストップ高近くまで上昇したので、この銘柄も連れ高みたいな事があれば、5単元のうちの4単元を売却したいと思います。
3382 セブン&アイHDさまより、自社商品券か国連への寄付か選択する申込みハガキが届きました。
2,000円の自社商品券を2名義分ハガキで申込みました。
ハガキでの申込みは、面倒だし郵送や集計にもコストがかかるので、ネット申込みに改善してくれたら嬉しいと思います。
この株は、M&AやMBOの話しなどで株価が上がってくれましたが、世界中の色々な所にあるセブンイレブンの企業価値はとても高いと思っているので、なるべく長期で保有したいと思っています。
どうもありがとうございました😊



