台風10号の影響が心配されるなか、南東北訪問2日目は、青空の下、会津若松から山形県南部の米沢市に向かいました。
米沢市では、まず後輩目的の続100名城の米沢城址と上杉神社を訪問しました。
私は、上杉家と言うと謙信と景勝、そして家来の直江兼続くらいしか知りませんでしたが、米沢の上杉神社では米沢藩の改革を行った上杉鷹山がメインでした。
隣接の上杉博物館にも立ち寄り、米沢での上杉の歴史を勉強しました。
さらに市内の上杉家のお墓をお参りしました。
その後、私の目的である山形県庁と100名城の山形城を巡りました。
山形城の城主で最上義光の像があるのですが、正面からだと馬のお腹しか見えないのは、少し変だと思いました。
実際の義光の像は躍動感もあってとても素晴らしいと思いました。
この後は、本日の最終目的地である続100名城の鶴岡市の鶴ヶ岡城址を訪れました。










