今日も暑かったですね。そして日経も引けにはちゃんと戻って強い動きでしたね。 


私の持ち株は、朝は堅調な感じの立ち上がりでしたが、昨日とは逆に10時前から下げ続けて、日経のようには午後戻らず、昨日の上昇分以上に下げて引けました。


まぁ今週は、日経やトピックスが史上最高値を記録するのに合わせて、私の持ち株もゆっくりですが上がったので、これくらいの調整は仕方ないと思います。


そして、今日は10時から9980マルコHDの優待争奪戦でしたが、今年も人気商品を選択して申し込もうとするとシステムエラーとなって申し込みができませんでした。


システムエラーとなるも、画面更新を繰り返しトライしましたが確認画面には遷移できず、5分位経って遷移できた時には在庫無しとなり、結局は毎年同じ「どろあわわ」を複数申し込む事になりました。


貰う立場で図々しいですが、せめて1時間位は在庫切れにならない程度に商品を用意していただけたら嬉しいです。


さて、本日開封した株主優待は、


9831ヤマダHDさまより、自社店舗で1,000円ごとに500円引きとなる割引券が、千株ずつの2名義分で20枚で1万円相当です。


半期毎に家電を買い替えていますが、今回は炊飯器を買おうと思っています。


3183 ウインパートナーズさまより、

QUOカード1,000円が2名義分です。


この銘柄は、配当も4%を超えているので、条件が悪くならない限り保有します。


6904 原田工業さまより

5年以上保有でQUOカード1,500円が2名義です。


この銘柄は、昨年までは1年以上保有で4,000円のQUOカードがもらえるという破格の優待でしたが、業績の悪化等により優待の改悪がありました。


優待改悪とともに当然ながら株価は急落して含み損の状態になりましたが、半額以下になったとはいえ優待を継続してくれた事、既に含み損分以上の優待をいただいている事から、今も保有しています。


本日最後の優待は、4275 カーリットさまより、

2名義で500円と長期の1,500円のUCギフトカード合計2000円分です。


この銘柄は、追加で購入した分も来年には長期の3年以上となり昇格して1,500円になると思われますし、ゆっくり右肩上がりに株価も上昇しているので、長期保有予定です。


未開封の優待封筒の在庫もあと僅かになってきました。


4月優待銘柄はあまり保有していないので、これから優待の楽しみは減りますが、高配当株や新規優待しそうな株など新たなお宝株を探していこうと思います。


ありがとうございました😊