FIREする前に、早期退職したら必ずやる事ややりたい事などをノートに書き出しました。小学生の目標ノートみたいなものです。


必ずやる事は、

①平日は公務員時代と同じ時刻に起きて、豆を挽いたりして、自分と家内の分のコーヒーを淹れる。

②ダイエットを目的として、毎日最低5千歩のウォーキングをする。

③パジャマで1日過ごさず毎日必ず着替える。

④3食規則正しく食べる。毎朝野菜とヨーグルトをしっかり摂る。


たったこれだけですが、①はたまにサボって早起きの家内に淹れてもらっています😓

②③④はなんとか達成できました。


やりたい事については、くだらない事ばかりですが、時間とお金に余裕がないとできないような事を思いつくまま20個位あげました。


徐々にではありますが、楽しく実践できています。


さて、1年を振り返って、どう思うかですが、やっぱり早期退職して良かったです。


主な良かった事を挙げると、

⭕️満員電車に乗らなくて良い。特に雨の降る月曜日に出勤しなくて良いのが、とても嬉しい。

⭕️月曜日になるのが嫌だったが、早く月曜日にならないかと思うようになった。

⭕️早期退職に反対だった両親が、今では良く顔を見せる事を喜んでいる。また、平日に買い物や旅行、墓参りなどに車で連れて行って、親孝行ができている。

⭕️夜中に目を覚ます事が少なくなった。また、その場合でも無理に寝なくても良くなった。

⭕️平日の時間を旅行やサウナ、ゴルフなど趣味に自由に充てられる。

⭕️個人事業主の旧友と改めて仲良くなった。平日にお茶したり、釣りをしに行ったりできた。

などなど、遊んでばかりですが、ちゃんと寄り付きなどは気配値などは見て対応しています。


主な悪かったことというか心配な事は、

❌極めて限られた人としか会話していないこと。

❌ほとんどストレスがない為、感情のコントロールが下手になった。つまらない映画などでもすぐ泣くようになった。

❌昼寝を毎日するようになった。

❌おやつをひっきりなしに食べるようになり太った。

などなど、緊張感に欠けた怠惰な毎日を過ごしてしまっている事です。


2年目も投資には真剣に取り組みますが、もう少し外に出て、経済だけでなく、公務員の経験を活かした社会科学なども学んでいきたいと思います。


まだまだ転職2年生になったばかりですので、日本経済の将来を想像しながら、楽しんで投資業を続けられるように努力したいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました😊