ついに売りと買いを間違えてしまいました😭


 19日に想定以上に上がった3462野村Fリートがナンピンしたはずの平均買い値に近づいたので、21日に売却しようとしたところ、保有株の中に見当たりません。


 手書きの売買記録を確認した所、3月7日に139,800円でナンピン買い増しを行ったように記録がありましたが、注文を間違えて安い所で売ってしまっていました。


 リートは配当利回りが高いため、NISA口座でコツコツ集めていますが、わざわざ安い所で売って枠も無駄に使ってしまいました。

 この売った分の枠が来年復活できる事がせめても救いです。


 日銀のマイナス金利解除で、リートが暴落していれば、ラッキーなミスとなっていましたが、反対に上がったのでショックでした。


 なお、私は株を5つの証券口座に分散して保有しているため、その集約はYahooファイナンスやエクセルに、売買の都度手入力で行っています。


 5つの証券口座には、同銘柄を100株ずつ保有など時間と資産推移の経過とともに、ぐちゃぐちゃになってしまっているので、優待や配当など目的別に証券口座を分けて、管理しやすいようにしたいとも思っています。


 また、管理に当たっては、記録漏れや計算ミスも多々あるので、特に売買実行時には、今後はもっと慎重に行なっていきたいと改めて思いました。

 

自戒のため、備忘録としてブログにしました。

最後までお読みいただきありがとうございます😊