S.H.フィギュアーツ ウルトラマンデッカー ダイナミックタイプ | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

フラッシュ、ストロング、ミラクル、そしてダイナミック!! 令和版ウルトラマンダイナである、デッカーの中で、唯一原拠をダイナに持たないタイプ。それがウルトラマンデッカー・ダイナミックタイプ。

 このタイプ名を初めて聞いた時は、何じゃそりゃと思いましたが、慣れとは恐ろしいもので、今じゃあダイナミックという言葉の持つインパクトと、このデザインにはこの名前しかないと言う不思議な説得力とで、すっかり納得させられております。

 



パッケージ裏はこんな感じ。

 イメージ写真で見ても輝度が凄いですね。

生まれた時から重塗装版みたいな。



開封してみました。

 交換手首が豊富。ダイナミックに6種、フラッシュ用に1種。

 


素立ちだけでも凄い存在感。

 頭の角のせいでしょうか。彩色もあると思うのですが、仮面ライダーの強化形態のように見えます。



正面から。 

 頭部こそ複雑ですか、首から下は意外なほどシンプルで、肩装甲もありません。装飾品を取り外している分、他のデッカーのタイプよりも幾分マッシブに見えますね。

 


横から。

 脇腹から足にかけての赤と水色のラインが美しい。

ブーツの黒が膝小僧近くまであるなど、色分けが面白いデザインです。

 


情報量の多い頭部ですが、胸部のボリュームによった、頭でっかちにならないように工夫されております。

どことなくメカニカルな輝きが、とっても素敵。 



 背中。こっちのデザインはかなり複雑です。

 ウルトラマンZ・アルファエッジを思い出しました。明るめの彩色がとても鮮やかですね。

 


頭部。

 頭部に情報量があると言いましたが、金部分がインパクト強いんですね。

それ以外はデッカーの頭部そのまんまって感じです。

 



そしてこの金部分がカッコいい!!

 胸部の金のラインと合わせると、より綺麗に見えます。

 


横から。

 後頭部が角のようにぐいっと上がっている。

この辺は、フィギュアで眺めなければ中々気づかないデザインかも知れません。

 


では、いろいろ遊んでいきましょうか。


迸れ、ダイナミック!!

 可動範囲は、ウルトラアーツの規格内って印象。

ただ、装甲など可動に干渉するものが極端にないので、腕回りなどは動かしやすいかも。

 

全体的にマッシブな感じも、カッコいいですね。

 


 ダイナミックということで、両腕を大きく広げたスケール感のあるポーズが似合います。

 


 交換手首でついて来たパーツ。

 この手の形は、まるでタロウのようでもある。

 



格闘も、ダイナミックタイプには豪快さを求めたくなります。

 

 こういう時に干渉するものがないのは良いよね。

 

 膝立ちも簡単にできる。

 首周りが黒いの、良いですよね。

 


ダイミュード光線!!!

 

 光線エフェクト欲しかったなぁ。

 少し浅めですが、クロスできています。

 


シールドクロスカリバー!

 持たせるのが大変でした……。

 


装着型ではなく、取っ手を持つ型です。

 


 シールドモードからカリバーモードへ。

 カッコいいですが、取り回ししにくい武器!!

 



なかなか、カッコよく決められませんでした。


 

 頭にかざすと、くるくる回転して飛んでいきそうですね。

 


 小さいながら、驚きの細かさ。

 


 フラッシュタイプと並べて。

 こうして見ると、体のラインは意外と共通している部分が多い?。色がちがうけど。

 

今あるタイプを並べてみた。

 実は頭部には際立った変更って額部分と後頭部くらいなんですよね。基本のスタイルは同じ。


むしろカラータイマーの方が違う。ダイナミックに至って、ようやく真ん中に付いた。

 


オプションとして、フラッシュ用の交換手首もついてくる。

 きゅぴーん!


からの

 

 セルジェント光線!

 


トリガーの最終形態と合わせて。

 トリガーの場合はトゥルースが最終かな?

あれはほら、あんまりマルチと違わないので、より極端なタイプチェンジ版であるグリッターエタニティに来てもらいました。


ダイナミックはシンプルこそが最大の特徴かも知れませんね。ニュージェネ以前の平成ウルトラマンーーまさに、TDGの時代に戻ったような印象があります。

 



究極の敵と。

 早くもピンチ!

 



シールドクロスカリバー!!

 切り裂くアクションをしたいのですが、難しいです。

 

 


 ということで、ダイナミックタイプの紹介でした。

 頭部の金部分のために、デッカーのタイプチェンジであると、言われないと気づかないかも知れない。

 

ただ体表ディテールがシンプルであり、装甲もないので、基本ウルトラマンとして存在したとしても違和感がありません。つまり、単体で十分映える。

 トリガーにしてもデッカーにしても、あとはパワー・ストロングと、フィジカル赤トラマンだけが残っています。ストロングは3月に到着予定なので、デッカーの方が先に揃っちゃいそうですね。トリガーのパワーさんも、そろそろ情報が欲しいところです。