S.H.フィギュアーツ ウルトラセブン 55th Anniversary Ver. | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

このブログで紹介するアーツが70体目。そこで、ウルトラセブンを紹介できるってのは、何かの縁なんでしょうかね。プレバンあるいはツブストで予約できた、55周年版のウルトラセブンのフィギュアです。

箱はこんな感じ。

55周年版は過去にウルトラマンが出ていて、それも確かツブラヤストアで買った。

左上の見返りセブンが、良い味を出しております。

 

 

裏面はこんな感じ。

特別塗装を売りにしている。

確かになあ、本当に奇麗だもんなあ。

 

結構前に届いていたのですが、開封が遅くなってしまいました。

じゃじゃん。

輝度の強い赤。実に美しい。

 

正面から。

基本的には、本日4月6日に再販がかかった、初期のウルトラセブンのアーツと同じ規格だと思います。

ただ、初期アーツは発売当時に「にてねえ」と不評だったので、そこから若干の改善はあるのかも。今回は、お顔が非常に整っております。

銀部分も、赤ほどではないけれど輝度が強めです。

 

 

斜めから。

少々頭がデカい気もしますが、セブンってバランスを取るのが中々に難しいデザインですよね。

後で並べてみますが、ウルトラマンのアーツに比べてかなり胴長です。そして、胴長じゃないとセブンっぽくならないんですよね。

 

しかし、ウルトラマンの次に、これが来るってのが凄いよね。ウルトラマンより未来的な感じがして、渋いんですよね。

 

造詣は安定安全のアーツと言った感じ。

ムラもなく、奇麗な塗り。

体を走る一本の銀のラインが通常版よりも映えて見えます。

 

背中。

ファスナーラインが少し歪んでいるなど、着ぐるみっぽさも少々残っている。

顔のアップ。

目の焦点もしっかり合っていると思います。

プロテクター部分も抜かりなし。輝度により、メカニカル感が強まっている気がします。

 

 

買おうかどうか迷ったんだけど、買って良かったなあ。

迷っているうちにプレバンでは売り切れてしまって。

これ、プレバンのサイトでは日本限定発売だって書いてあったのを見て、心を決めたんです。

 

 

さて可動ですが、元々のセブンの規格に準じます。

ウルトラマン同様シンプルな造形なので、干渉による塗装剥げの心配はあまりなさそうですね。ありがたい。

 

ファイティングポーズ。

首の可動域が狭いのが難点か。

 

 

 

陰影が際立つのが、重塗装の良いところですね。

特にセブンは赤一色ということで、この赤い体表に不思議な陰影がかかるのが何とも言えず素敵。

 

 

基本の格闘ポーズは決まる。

ここでも首の角度が少々ネックですね。

腕と同じ方向に向いてほしいってのはあります。

 

 

足はあまり上がりません。

足首の保持力には恵まれているので、この体勢でも自立は可能です。

 

エメリウム光線のポーズA。

僕はこっちの構えの方が好きですね。

 

この角度からのエメリウム好きです。

発射口に指をあてるとかではなく、ぐっと構えることでビームが出るというところが渋い。オシャレ。

 

ワイドショット。

L字は意外と簡単に組めます。

重塗装だからガッチガチに硬いとかと思いきや、そんな感じでもないですね。

 

アイロス星人の話は個人的に好きな話なんですが、その話の中で新技登場ってのは、やっぱりテンションが上がりましたね。

 

 

アイスラッガーは着脱可能。

頭に手を置いて、

 

 

しゅぱっ!!

投げる。

 

 

アイスラッガーは手に持つことも可能です。

 

 

『ウルトラマンメビウス & ウルトラ6兄弟』で登場した、空を超高速で飛びながらアイスラッガーを使用するセブン。

あのシーンは鳥肌が立ちました。

 

二本指が突き出ているタイプの手首も付属。

基本はエメリウム光線Bフォーム用だと思うのですが、セブンは念力を使う時によくこの指になります。

 

 

エメリウム光線Bのポーズ。

一般的には、こっちの方が有名かな。

 

55周年版ということで、マントが付属。

ただ、このマントつけてるとアクションに支障があります。

 

 

同じ55周年のマン兄さんと。

このコンビの安定感・安心感はヤバいですね。

 

 

 

マン兄さんの赤ともまた違った色合いで、すごく奇麗です。

 

 

スペシウム光線!

ワイドショット!

 



最終話で立ち上がるセブン。

 

 

改めて、55周年おめでとうございます。

つい最近、全話見返したから、この55周年フィギュアにも特別な思い入れがありますね。

今年はアニバーサリーということで、いろんなアイテムが登場しましたが、僕にとっての決定版は、やっぱりこのセブンということになりそうです。