S.H.フィギュアーツ グリッタートリガーエタニティ | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

宇宙を照らす、超古代の光--!!!!

金色の最終形態、グリッタートリガーエタニティ。

エタニティコアの欠片を有した、「有り余る力」の体現が見事にフィギュア化されている。

凄まじい造形美で、本当にトリガーのアーツはどれも完成度が高い。嬉しくなっちゃいますね。

 

 

正面から。

極めて珍しい、顔が金色のウルトラマン。

金色に輝くというだけでなく、全体にオレンジが占める割合が多めなのも特徴です。これがね、初めは違和感だったんですが、今はとてつもなく美しく感じられます。

 

斜めから。

非常に細かいパーツ分けで、時に肩から胸周りの造形の重なりが凄い。

首回りは、ウルトラマンZガンマフューチャーに似て、僕の好きな詰襟みたいな形です。

そこから胸を囲むようなラインが見事。これまでのタイプにあった細かな紋様がなくなった分、造形の重なりによる情報量が増えています。

 

表面のディテールは非常に複雑ですが、輪郭自体はそこまでゴテゴテしていないのも特徴の一つ。

このバランス感覚は、中々面白いですね。究極形態はどれも、輪郭そのものからでかくなっていくものですが、このグリッタートリガーエタニティは肩パッドもなければ外付けアーマーもない。外付けアーマーに関して言うと、トリガーダークの方がごついですね。

トリガー自体、ティガへの原点回帰か、輪郭自体はシンプルなもので、たとえ最終形態になってもその方向性は変わらなかったものと思われます。

 

背中。

左右対称の複雑なパーツ分けと、非常に丁寧な塗分け。凄いですね。

 

 

上半身と顔のアップ。

トリガーは目が大きめですね。

輝きがとても美しい。金色の顔にも映えますね。実は頭部の狭間からモールドの入った銀が覗いている。

 

正面から。

トサカが増えたのでまあまあな別人感がありますが、マルチタイプの面影もたぶんに残していますね。

 

さて、可動ですが、少し足首に癖がある以外は、いつも通りのトリガーで遊びごたえがあります。

全身の造形も思ったより干渉しないので、けっこう良く動く。

動きやすさはトリガーダーク以上ですね。

 

膝立ちも、ほらこの通り。

ムリがないポーズが取らせられる。カッコいいです。

 

基本格闘スタイルも文句なし。

このゴージャスな見た目で、思いっきり殴り合いとかしてくれる安心感。これも、輪郭自体のシンプルさが良い方向に働いた結果かもしれない。

 

足はここまで上がる。

さすがに支えが必要ですが、この可動範囲は見事です。

 

交換手首も豊富で、いろいろな雰囲気のあるポージングが試せる。

静的なポーズも決まりますよ。

 

そして、トリガーの必殺技の再現。

ググッ。

 

 

シュパッ。

 

ゴゴゴゴゴッゴゴゴーー

 

グリッターゼペリオン光線!

あまりの威力に、当初はコントロールしきれていませんでした。

ということで、がっつり股割りさせて、全身で体幹を支えるような構えにしてみた。

 

光線エフェクト欲しいなあ。ものすごい幅が広いヤツ。

 

カッコいいです。金トラマン。

割合的には少ない銀が、すごく良い感じに映える。素晴らしく高級感のあるフィギュアですが、これの重塗装版とか出たら、どんな感じになるんでしょうね。相当ゴテゴテしそうですが。

 

豪華な付属品、エタニティブレード。

トライアングルクリスタルは回転します。

 

 

作りが細かい。

息子がDXグリッターブレード(変身グッズと一緒に遊べるやつ)を持っているのですが、それをそのまんま小さくした感じです。本当に細かい。

 

 

長さもちょうど良い感じ。

ぶんぶん振り回してみたくなる得物ですな。

 

ブレードアクション!!

 

 

突き!

カッコいいっす。取り回しもしやすく、独特の形状がすごく魅力的な武器ですね。

 

 

 

マルチタイプと並べて。

色の関係か、グリッターの方が引き締まって見えますね。

黄金の装甲を纏うたデザインのグリッターと、普遍的な美しさを備えたマルチ、その対比が見事です。

 

実はトリガーにもオマケがついて来ていて、

ウルトラデュアルソードが付いてくる。

デッカーにもまだついていないのに、これは嬉しいサプライズ。

ちなみにデッカーの方は、今予約できるテラフェイザーに付属しています。

 

 

並べてみた。

お気に入りの一枚。

 

お互いに得物を持って。

銀の刃を持つ金色のグリッターと、金色の刃を持つ銀のマルチ。

ややこしいな(笑)

 

しかしトリガーは、得物が似合うウルトラマンですね。

サークルアームズ、グリッターブレード、デュアルソード。

こんだけバラエティに富んだ得物を持つのは彼くらいでは? そのうちエース兄さんに、「切り裂き王子の名を告げ!」とか言われますよ。

 

舞い降りる、エタニティ・コアの力。

 

巨大な力は、時に我が身に牙を剥く。

いや、本当にカッコいいです。造形、可動ともに大満足のフィギュア。

トリガーのアーツは安定したクオリティで安心感がありますね。マルチの時点から非常に満足度が高く、これまでスカイ・ダーク・イーヴィルがリリースされて、このグリッターが登場しました。残すはパワーのみとなりましたが、きっと安定安心のクオリティで魅せてくれることでしょう。

 

でもその前に、このグリッタートリガーエタニティで遊びつくさないと! 色んなウルトラマン、そして怪獣と絡ませてカッコいいポーズを試してみたい。どんなポーズでも様になる、まさに「究極形態」。年始早々、素晴らしいウルトラマン・フィギュアと出会えました!