塗るトラ怪獣 スフィアレッドキング | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

うちに昔からあったレッドキングのソフビを改造&塗装。デッカーに登場したスフィア版に変えてみました。

これまでにも自立のバランスから尻尾の節を足したり、なくなった角を付け加えたりと色々してきましたが、ここまで大掛かりに変えたのは初めてかもな。



横から見た図。

パテによる追加ポイントは全身を貫くスフィアと、頭部。スフィアが生えている根本の黒部分もパテで作ってあります。



左肩部分に巨大スフィアを取り付けた関係で、右腕しか動きません。動かすとパキッとか言ってスフィアが取れるよ、と息子には言い聞かせています。

色はメタリックレッド。ほんちゃんのスフィアレッドキングよりも濃い色になってしまった。


まぁ、これはこれで綺麗だから良いか。子どもも喜んでくれてるし。





背中。

スフィアが突き出ている。

イメージとしては、レッドキングの体内からスフィアが突き出ているイメージですが、ソフビ改造の工程では、パテで作ったスフィアを外付けしているだけ。それでも根本に黒を入れると、体の中から突き出ている感が出てきて、良く見えてくるから不思議です。



可動する右腕にもスフィアの氷柱がずらり。

スフィアは白で縫った後、アクリルのライトブルーをかなり薄めて塗りました。先に刻んでおいた筋に入り込んで中々良い。


顔のアップ。

元々のソフビの輪郭に怖さがなかったので、目元が強調できるように頭の上から上顎までを付け加え。

口から飛び出ている牙も自作です。



最後にクリアーを吹いて完成!!

ちなみにスフィアレッドキングは市販版もあります。


個人的には、こちらよりも満足度高いものができたと思うのですがいかがでしょう。

まぁ子どもらが「カッコいい」と言ってくれているんでね。それに勝る作り甲斐はないかなと思います。