天下の海洋堂が手掛けているだけあって、相当クオリティ高い。
ソフビに比べてすんごい小さいんだけど、この超精巧フィギュアが2800円で買えた時代は、本当に幸せだったかも入れない。
前から見た図。
着ぐるみ感込みで、良くできています。
リボは劇中のキャラクターを忠実に再現というより、撮影現場的なものも含めての忠実な再現を目指していましたね。
むしろ、このリボフィギュアでコマドリアニメでも作ってくれよ的な心意気でした。
斜めから。
ソフビ等と比べると、腕が少々長めかもしれません。
埴輪上の装甲や目元などは、小さくても非常に丁寧に作りこまれています。
土色部分が渋くて好きだなあ。
これに比べると、ソフビはやっぱり少し薄色。
背中部分。
リボ球はほとんど造形の中に隠れていて、全然目立ちません。これも凄いところ。
スカート部分は軟質素材で、それなりに柔軟に動きます。
ただ、脚部は根元部分の膨らみが凄いので、あんまり自由度はないんですがね。
顔のアップ。
イケメンです!
仁王のような厳めしさ。特に眉のラインが素晴らしい。
色も濃い目なので、逆に白眼が際立ちますね。
さて、可動ですが、実はけっこう制限が多い。
腕とかは良く動きますね。
柔和な顔から、一気に大魔神に変身する時のポーズ。
顔の前で腕をクロスし、振り下ろした時にはこの怖い顔になっています。
足の角度が非常に難しい。
一応、3か所に可動部分があるんですが、スカートに邪魔されて、そこまで広くは動きません。
交換手首も複数付属。
宙をひっかくような指。よくできていますねぇ。
腰部分は捻ることができるので、
パンチくらいは打てそうですね。
荘厳な佇まいから、一気に武闘派に転身!
色々と制限はあるものの、現状最も良く動く大魔神のアクションフィギュアには相違ないから、いろんなキャラクターとコラボさせてみたいですね。
頭のピンは金属製で、抜ける。
もう一回刺す時、ちょっと躊躇いがあります(汗
付属品として最高なのがこれ。
悪いお代官様的な人をひっつかむ手首がついてくる。
大魔神はいつも、欲におぼれて民衆を虐げる権力者が破滅するストーリーを描いていました。
この顔が、何とも言えん。
しっかり塗分けられていて、地味に細かいですね。
悪い奴を引っ付構えて、反対の手には得物。
中々に怖い。事実、大魔神ってけっこう怖い映画なんですよ。
荒ぶる魔神、荒ぶる魂の権化に挑む。