天空を駆ける――高速の光!!
アーツの中でもトリガーは、非常に在庫に恵まれている。
トリガーダークも、このスカイタイプも、敵であるカルミラも全て予約終了日まで在庫切れにならなかったし、一般販売だったマルチタイプも、今のところ定価付近で買えるアーツの一つ。一つ前のZの争奪戦を考えると、とっても余裕のある買い物です。
Zとの人気の差なのかな? とも思いますが、個人的には、シリーズの人気に差があったとしても、それがトリガーが買いやすいことの理由にはなるかなあと疑問です。マルチの完成度、めっちゃ高いし。やっぱり、Zの時の惨状を見て、Bandaiが気を利かせてくれたんですかね。
箱から出すと、こんな感じでした。
交換手首、光線エフェクト、武器。
ACTに比べれば少ないですが、アーツの中では贅沢な方、かな。
さっそく開封。
おう、美しい。
マルチタイプから継続して、安定のプロポーションと関節。動かしやすい上、保持力は高いですね。
斜めから。
写真だと全体に青みがかっていますが、身体の基本色はむしろ紫に近い。
紫と明るい水色の組み合わせが、非常に映えております。
すらっとしたプロポーションもカッコいい。
バランスの良いマルチ、フィジカル特化のパワー、そして高速戦闘に長けたスカイ。
ティガの真骨彫でパワーが出たので、トリガーは先にスカイを出してバリエーションを持たせたんでしょうね。
マルチとさほど大差ない体格ですが、色のためか、よりスラっとして見えます。
背中。
下半身になっていくにつれ、シンプルになっていきます。
胸元のアップ。
トリガーの特徴である金模様が、スカイでも印象的に使われている。
ここの彫りが細かいのが、トリガーアーツ(トリガーダークではない)の良いところですね。
背中から見ると、耳がとがっているが分かる。
背中の金模様が、重なり合っているところなど、非常に丁寧で美しい。
金が背中部分だけにとどまっていて、胴から下には干渉しないのも、ごちゃっとしてなくて好きな点です。足にはちょっとかかってるけどね。
顔のアップ。
トサカの一部と耳が金。
色合いと目つきのためか、ちょっとゴージャスに着飾ったアグルのようにも見えます。
横から見ると、トサカの鋭角が際立つ。
特にスカイは高速特化なので、エッジが効いたデザインになるのかも知れませんね。
さて、可動ですが、良く動きます。とっても楽しいですよ。
特に肩部分が優秀。
下半身は、一つ前のアルファエッジとかの方が自由度ありましたが、総合的にはどちらも非常に完成度が高いです。
落ち着いた寒色でまとめられているので、動的なポーズにも一種のクールさがあります。
体幹がとても優秀。
足首の保持力がイマイチでしたが、調整すれば支えなしの片足立ちもできる。
基本的な格闘ポーズも思いのまま。
胸部分の回転にも秀でていて、しっかり角度を付けることができる。
なので、体をよじるようなポーズでも違和感がありません。