怪獣兵器 スコーピス | 怪獣玩具に魅せられて

怪獣玩具に魅せられて

ゴジラ・ガメラ・ウルトラマン、その他たくさんの特撮怪獣玩具を紹介します。

映画『ウルトラマンコスモス ブループラネット』に登場した、怪獣兵器スコーピス。コスモスの怪獣の中でトップクラスに好きな怪獣です。超カッコいい。

ソフビはリサイクルショップでレスキュー。まさか手に入ると思っていなかったので、本当にビックリしました。

 

正面から。

カブトムシ? 甲殻類? とにかく虫モチーフであることは分かるのですが、虫怪獣の中で一番カッコいい見た目をしています。

サンドロスが生み出した生物兵器という設定もあって、怪獣よりもどこか超獣然として見えますね。

 

横から。

とにかく尖っていて、硬そうで、やばいです。

尻尾の先端や爪の先が金属的な輝きを帯びています。

甲殻の狭間から見えている赤い筋組織も生々しくて、非常によろしい。

 

 

このどっしり感は、当時の規格のソフビででしか味わえないですね。映画版ソフビってことで、BANDAIも気合入ってたんじゃないかなあ。

 

背中。シルエットを見ると、面白い構図をしていることが分かる。

虫が二足歩行した場合の構図を取り入れつつ、怪獣化させたデザイン・バランスが素晴らしい。
背中だけ見ると、ウルトラマンメビウスに登場してきたリフレクト星人のようでもあります。
 
ちなみに硬質感が凄いので、
オーブカリバーで斬っても、傷一つ付きません。
 
 
なにしとん

ぐえええっ。

 

 

顔のアップ。

黄色い目まで、とっても丁寧に塗分けしている。顔の横から伸びた触角など、とにかくトゲトゲしていて、危なっかしい感じが最高です。

 

 

口元は昆虫っぽい。ウルトラマンに登場したバニラのように、横に開く口を持っている。

それ以外は、王道の怪獣然としている。こういう絶妙なバランス加減が、人気である所以なのかなあと思います。

頬の部分に筋組織が覗いているなど、芸が細かいです。

 

 

胸部から腹部にかけては非常に複雑な造形。

左右対称の外骨格。ガメラに登場したレギオンもそうでしたが、宇宙飛来生命は外骨格が本当によく合う。このスコーピスも宇宙から地球飛来してきた、宇宙怪獣の類。ウルトラシリーズにおける、レギオン的存在ですね。

 

尻尾。シンプルながら独特。

先端が、刃こぼれしたアイスラッガーを二つ合わせたみたいになっている。

 

 

アオリで見ると、節足の気持ち悪さがよく分かる。

虫嫌いなうちの嫁にはとことん不評ですが、僕にはとことん好きな怪獣です。

 

 

可動は四肢+首の回転。

ここぐらいまで、前かがみにすることができる。

 

 

腕は結構持ち上がります。雰囲気はあまり付けられませんが、可動域は広めですね。

 

 

街を破壊するスコーピス。

猫背で体高が低いので、この建物が良い感じに組み合わさりました。

 

折れた鉄塔の狭間から覗く、邪悪な目。

陰がかかると、渋さ割増。

 

 

相手怪獣との体高差。

背が高いのはレイジャ。ボリューム圧勝がスコーピス。

レイジャも、今後レビューしていきますよ。

 

 

牧歌的なコスモスの怪獣にあるまじき凶悪デザイン。

硬質のパワーファイター系ということで、ゴジラ怪獣としても活躍できそうです。

夢のコラボ。あんまり違和感ないな。意外とゴジラって、外骨格怪獣多いからね。
 
アーツとも絡ませてみました。
体高的に、ACTよりもアーツの方がしっくりくるかな?
超獣デザインということで、我らがエース兄さんに来てもらった。
 
ということで、ウルトラファイト!!!
 
 
エースの拳を受け止めるスコーピス。
純然たる悪役デザインには、エースに登場した殺し屋超獣バラバなどとも共通する魅力があります。
 
 
ヴァーチカル・ギロチン!!
がちぃぃぃぃん!!!
 
なんと! ダイヤよりも硬い口で、受け止めた。
身長低めでどっしりしているエース兄さんだからこそ、同じ肉厚派のスコーピスとの肉弾戦も映える。
 
 
一方、体格差を狙って、こんな戦いも楽しそう。
スコーピスにまたがって、拳を振るうシン・ウルトラマン。
マン兄さんは、ことあるごとに怪獣に乗っかってましたね。スカイドンとか、ドドンゴとか。
 
ガボラを倒した必殺パンチ。
体高差がありすぎて、膝立ちにしないといけませんでした。
 
やや俯瞰視点から。
どっから眺めても死角なし。非常に印象的、そして魅力的な怪獣です。
映画一回こっきりの登場だけでは勿体ない!!
 
 
テレビシリーズが大団円を迎えたからこそできる、新たなアプローチ。
絶対悪として怪獣――スコーピスを描く『ブループラネット』は、コスモスの世界観の中では新鮮でした。
これほどヤバい見た目をしていながら、実は先兵扱いであま強くないってギャップも最高。スコーピスに対する愛情は、何年経とうと禁じ得ないものがあるようです。