ACTの帰ってきたウルトラマン。一連のラインナップの中では、比較的新しいウルトラマン。特に、6兄弟の中では、なぜかAの方が先に登場しておりました。
ACTの可動は、ゾフィー以降に急速に良くなっていった印象。この新マンも、非常によく動きます。
身体の二重ラインが綺麗。ACTはリアルよりも理想のプロポーションを追求したアクションフィギュアですが、その中でこの新マンについては、元々が細マッチョなこともあり、そこまでの乖離が見られません。そりゃ、アーツに比べたら向こうの方がリアルでしょうけどね。
後頭部の鰭にかなりの幅があるのは、新マンのスーツの特徴ですね。
背中の一部は、アクションスタンドを取り付けるために外れます。これが、ぽろっぽろ落ちる。よく今までなくさなかったな。
顔のアップ。
マン兄さんと違って、ABCのタイプはありません。
こうして見ると、新マンの方がより細身に見えますね。マン兄さんv2が理想の体型すぎるのかしら。
例によって、交換パーツが見当たりません。本当に、どこ行ったんだ…涙
足はここまで上がります。
回し蹴りっ!!
最近、コスモスのACTを買った際についてきたスタンドで流星キック。
新マンはキック技の印象が強い。キングザウルス3世の回は、アツかったです。
股関節にある程度の余裕があると、ポージングが安定しますね。膝立ちも簡単にできました。
どっしりとしたポーズが決まると、かっこいいですね。
帰マンはヒョロいイメージがあったんですが、ACTはマッシブで凄く様になりますね。
カラーリングも絶妙だと思います。
赤、銀とある中にカラータイマーの青が映える。
ゆっくりと立ち上がるウルトラマン。
ひょろっとしたプロポーションで大怪獣と戦う。
そのギャップが魅力の一つでもある新マン。
写真の接写度によっては、銀がハレます。
それはそれで良い感じ。